ふらり湯巡り TOPへ > 長野県の温泉へ
戸倉上山田温泉
戸倉観世温泉
TEL 026-275-0350
入浴営業時間 5:00〜22:00
入浴料金 ¥300
戸倉観世温泉は、千曲川近くに建つ新戸倉温泉の公衆浴場。対岸の上山田温泉と比べて小さな温泉街ですが、国民温泉,万葉超音波温泉,そしてここと、朝から入れる3つの共同浴場が揃っています。
自動ドアが開くと、すぐ松竹錠の履き物入れが217庫。211番に靴を入れ、券売機で買った入浴券を持って男湯に入ります。
男湯入口も自動ドアになっていて、入るとすぐ銭湯スタイルの番台があります。おばちゃんに入浴券を渡して入った脱衣所はそこそこ広めで、やはり松竹錠のロッカーが78庫。地元の方で賑わっています。
湯気もうの風呂場にもけっこう入浴客がいて、数えてみると16人。強い硫黄臭が漂っています。風呂場内は中央にタイル張りの主浴槽,奥に檜造りの小浴槽があり、主浴槽を囲む形でシャワーカラン16の洗い場が並んでいます。ここは、2つの湯舟に違った源泉が張ってあり、しかも掛け流し。贅沢で、いい造りの風呂場です。
先ず入らせてもらった主浴槽には黄色がかったお湯が張ってあり、湯温40℃。入るとすぐいいつるり感があり、硫黄泉らしいお湯がまとわりついていい気持ちです。暖かさが身に染み、腕を見ると細かい泡がびっしり付いています。
奥には5人入ればいっぱいの檜の湯舟があり、3号泉のお湯を張っています。湯温は39℃とややぬるめですが、2号泉を張った大浴槽のお湯より強いつるり感があり、柔らかさもあって、いい長湯を楽しめます。また、湯口からのお湯を飲んでみますと、硫黄臭味が強い温泉味がします。
近くの国民温泉,万葉超音波温泉もいいお湯でしたが、ここはつるつるの硫黄泉が魅力。湯上がりのすっきり感もよくて、大いに気に入りました。
(2008/02/10 12:40)
〔源泉名〕2号泉,3号泉
〔泉 質〕単純硫黄泉
〔泉 温〕2号泉:源泉46.8℃,使用位置44℃(タイル大浴槽)
3号泉:源泉44.2℃,使用位置41℃(檜造り小浴槽)
〔主要成分〕2号泉:Na: 126.4, Ca: 12.5, Cl: 121.3, HS: 11.0, SO4: 34.5, HCO3: 72.2,
CO3: 15.2, H2SiO3: 45.9, H2S: 0.2 mg/kg
3号泉:Na: 128.5, Ca: 14.6, Cl: 117.0, HS: 8.0, SO4: 71.5, HCO3: 51.5,
CO3: 13.3, H2SiO3: 36.8, H2S: 0.2 mg/kg
平成13年11月14日
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕しなの鉄道 戸倉駅下車 徒歩約20分