ふらり湯巡り TOPへ > 長野県の温泉へ
湯田中駅前温泉
楓の湯
TEL 0269-33-2133
入浴営業時間 10:00〜21:00
入浴料金 ¥300
長野電鉄 湯田中駅前に建つ温泉施設です。駅前とは言っても、改札口からみて裏手にあり、観光客の他、地元の方が公衆浴場として利用しています。
また、向かいには足湯があり、この時期は防風・防寒のためか透明なビニールシートで覆われています。わたしが着いたのはちょうど10時。開館時間とあって、地元の方が続々と入って行きます。
入浴券を受付の女性に渡して進んだ脱衣所入口には、楓が舞うゆ暖簾があり、落ち着いた色調もあってけっこう好み。入った脱衣所には、脱衣箱30庫,¥100戻りロッカー8庫,貴重品ロッカー18庫,そして洗面台が3つ。それほど大きくはないものの、そこそこの数の入浴客に対応できるようになっています。
先ず入らせてもらった内風呂は湯気もう状態。コンパクトな造りの中、左手にシャワーカラン5つの洗い場、右手いっぱいに湯舟が伸びています。入らせてもらったお湯は、湯温42℃の澄明湯。滑らかで柔らかく、ゆったり浸かっていると、地獄谷温泉からの徒歩の疲れが抜けて、いい心地になってきます。
外には細長い造りの岩組露天風呂があり、中央に柱を立てて屋根掛けの支柱としています。ここは源泉温度が高いため、湯口からの新湯は加水されていて、手前の石湯口からゆったり注がれ、奥の石張り床へオーバーフローして行きます。、細やかな湯花が舞うお湯は湯温41℃。内湯よりやや浴感的に弱いものの、やはり柔らかくて滑らかなお湯で、手足を伸ばしてゆったり浸かることができました。
湯上がりは脱衣所の暖房もあって、けっこう汗だく。扇風機を回すと涼しく、いい心地になってきます。¥300の入浴料で露天風呂付きとあって、地元の方で賑わう浴場でした。
(2009/03/09 10:02)
〔源泉名〕共益会4号ボーリング
〔泉 質〕Na−塩化物・硫酸塩泉
〔泉 温〕93.2℃
〔成分総計〕1,692.8 mg/kg(Na: 448.6, K: 49.4, Ca: 65.3, F: 1.8, Cl: 607.0,
HS: 1.3, SO4: 245.6, HCO3: 8.8, CO3: 28.4,
H2SiO3: 144.9, HBO2: 2.3, H2S: 0.1 mg/kg)
平成14年8月6日分析
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕長野電鉄 湯田中駅下車