風吹荘ふらり湯巡り TOPへ 長野県の温泉へ


来馬温泉
風吹荘

TEL 0261-85-1144

入浴営業時間 10::00〜200
入浴料金  ¥400


風吹荘へは、無人の北小谷駅で下車し、風雨の中、姫川に掛かる来馬大橋を渡り、左手の道を登って着きました。食堂にいた宿の方に入浴料を払って階段を下り、浴室に入ります。

湯舟タイル張りの風呂場にはシャワーカランが3つ。湯舟は窓側にあって、けっこうな掛け流し量です。床は赤茶けていて、一部が焦げ茶色に染まっていますが、ほぼ全面が湯舟からの排湯で濡れています。

コーナーを大きく切った 約2.5×2mの湯舟には、ほんのり濁って見える湯温44℃のお湯が張ってあり、この時期熱めですが、お腹に泡付があって、けっこう新鮮。腕をさするとぬるっとして、柔らかさがあります。

箱状の石タイル湯口からのお湯を飲用してみますと、鉄味プラス塩気のスープ味。まあいける味がします。

熱いので長くは入浴できませんでしたが、茶色の湯花を眺めながら、そこそこいいお湯を楽しめました。

(2005/09/25  11:49)


〔源泉名〕風吹荘温泉
〔泉 質〕NaCa−炭酸水素塩・塩化物泉(中性低張性高温泉)
〔泉 温〕56.2
〔水素イオン濃度〕pH 6.57
〔主要成分〕Na: 642.1, Ca: 169.5, Cl: 442.1, HCO3:1,567 mg/kg
〔蒸発残留物〕2,206 mg/kg
  平成9年6月17日
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JR北小谷駅下車 徒歩約10分