ふらり湯巡り TOPへ 長野県の温泉へ


白馬塩の道温泉
倉下の湯

TEL 0261-72-7989

入浴営業時間 10::00〜22:00
入浴料金  ¥500


倉下の湯は、八方のメインストリートから離れた松川左岸に建つ日帰り施設。オリンピック道路を北に向かい、白馬岳猿倉登山口への道を左に分けて岩岳方面への道に入り、しばらく歩いて着きました。施設の前はかなり広く、相当数の車が駐車できるようになっています。

ここは、自動販売機に¥500硬貨を入れて入浴コインを購入。投入口にコインを入れ、レバーを腰で押して中に入ります。すぐ正面が畳敷きの休憩所になっていて、男湯の脱衣所は左手。脱衣所内は暖房が効いていて暖かく、脱衣箱40庫がずらりと並んでいます。
倉下の湯 湯舟
引き戸を開けると、風呂場から独立した洗い場で、シャワーカラン10。中央にぬる湯の洗い湯漕があって、これがなかなかグッド。掛け湯をして体を温めた後、次の引き戸を開けて木造の露天風呂に入ります。

湯舟はかなり広い長方形で、縁・床ともに赤茶けた温泉成分がこびり付いています。黄土色を呈した湯温43℃の湯は、一浴して肌によくなじんでいい気持ち。濃い成分もあってよく暖まるお湯です。また、湯口からの湯を飲んでみますと、金気・炭酸味を含んだ塩辛味で、かなりしょっぱかったです。

湯舟の上は、中央あたりまで常設の木造り屋根で覆われていて、いまの時期はたぶん寒さよけでしょうか、サイドを含め奧までビニールシートで覆われています。でも、最奥正面はビニールシートが開放されていて、小雪がちらつく中、小川と雪を被った前山が見えます。ガスがかかっていて奥山の眺望は利きませんでしたが、翌日は快晴となり、頂稜部に雲をたなびかせた白馬岳の美しい勇姿が圧巻。感激の風景でした。

(2003/12/13  13:55)


〔源泉名〕白馬塩の道温泉
〔泉 質〕Na−塩化物・炭酸水素塩泉
〔源泉温度〕48.1℃
〔水素イオン濃度〕pH 7.14
〔蒸発残留物〕13,970 mg/kg
  平成6年12月22日調査
〔浴場の形態〕男女別露天風呂
〔公共交通アクセス〕松電バス 八方下車 徒歩約15分