仙気の湯ふらり湯巡り TOPへ 長野県の温泉へ


浅間温泉
仙気の湯

TEL 0263-46-5553

入浴営業時間
 6:30〜20:00
入浴料金  ¥250


仙気の湯入口仙気(疝気)の湯は、上浅間地区にある共同浴場で、瓦屋根二階建て、白壁の立派な外観。入浴券売機でチケットを買って番台のおばちゃんに渡します。

話し好きなおばちゃんによりますと、ここのお湯は、かつて殿様が疝気を治し、安曇野からアトピー治療のために通った方もいたとのことです。

脱衣所は広くはないものの扉付き脱衣箱が20庫あって、大きな鏡が印象的。タイル張りの風呂場には、手前にシャワーカラン・普通カランが2対ずつある洗い場。そして奧に、約 1.3×2.6mの長方形の湯舟があります。

掛け湯後、早速湯舟に入ってみます。湯温41℃、港の湯と似たしっとり系のお湯で、やや柔らかめですが、新鮮さはそれほどでもありません。理由は、女性湯との仕切り側に飲泉カップを置いた湯口があるものの、その湯口の下に吸い込み口があって、先に吐出口がある半循環湯舟のせいかと。 番台のおばちゃんは、「これはお湯の中の髪の毛・汚れ等を取るためで、掛け流しだよ。飲泉カップがあるでしょう。」と言っていましたが、リニューアルされて外観・内装がよくなっても、江戸時代からの浴場が半循環風呂になってしまったのは、やはり寂しいです。まあ、入浴客も多そうなので仕方がないのかな。入るときに1人だった地元の方も湯上がりには5人。やはり、混みあってきたようです。

(2005/02/12  10:10)


〔源泉名〕浅間温泉混合泉(山田源泉,2号源泉,4号源泉,大下源泉の混合泉)
〔湧出地〕長野県松本市大字浅間温泉670-3
〔泉 質〕アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)
〔湯 温〕49.7℃(気温−1℃)
〔湧出量〕815 L/min(混合槽による分析)
〔水素イオン濃度〕pH 8.9
〔蒸発残留物〕405 mg/kg
〔成分総計〕422.3 mg/kg
〔知覚的試験〕ほとんど無色澄明,微硫黄味,微硫化水素臭を有す
  平成13年3月15日分析
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕松電バス 湯坂下車 徒歩約1分