ふらり湯巡り TOPへ > 長野県の温泉へ
浅間温泉
倉下の湯
TEL 0263-46-1402
入浴営業時間 7:00〜20:30
入浴料金 ¥200
倉下の湯は、浅間温泉バスターミナル横の小道を登った住宅街にひっそりと建っています。古い民家のような外観ですが、玄関上の看板には、"倉下の湯"の他、小さな文字で"旧松本藩共同浴場"と記されています。
湯治宿に似た感じの受付で入浴料¥200を払い、薄暗い廊下を通って男湯の脱衣所に入りますと、おじいさんがちょうど風呂場から上がってきたところ。脱衣箱が10庫ある脱衣所の窓側には、港の湯,仙気の湯と同じ"浅間温泉分析書"が貼ってあります。
風呂場はタイル張りで、水カランのある洗い場の奧に約1.8×1.5mの湯舟が1つ。窓を閉め切ってあるせいか、湯気がけっこう充満しています。飲泉カップが置かれた湯口の下にはフィルター網が敷いてあり、茶色の湯花が少し付着してます。
湯温41℃弱、ぬるめの掛け流し湯はしっとりとして肌なじみがよく、その柔らかな浴感に、自然と笑顔がにこぼれてきます。浴感の気持ちのよさ故に長く浸かっていたせいか、湯上がりはかなり汗が出ました。
ここは雰囲気的にちょっと暗い感じがしますが、お湯がいいわりに客が少なく、穴場的な共同浴場だと思います。
(2005/02/12 11:20)
〔源泉名〕浅間温泉混合泉(山田源泉,2号源泉,4号源泉,大下源泉の混合泉)
〔湧出地〕長野県松本市大字浅間温泉670-3
〔泉 質〕アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)
〔湯 温〕49.7℃(気温−1℃)
〔湧出量〕815 L/min(混合槽による分析)
〔水素イオン濃度〕pH 8.9
〔蒸発残留物〕405 mg/kg
〔成分総計〕422.3 mg/kg
〔知覚的試験〕ほとんど無色澄明,微硫黄味,微硫化水素臭を有す
平成13年3月15日分析
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕松電バス 浅間温泉BT下車 徒歩約3分