鹿の湯ふらり湯巡り TOPへ 宮崎県の温泉へ


吉田温泉
鹿の湯

TEL 0984-37-1531

入浴営業時間
 8:00〜22:00
入浴料金 ¥300

風呂場への階段鹿の湯は、400年以上前、鹿がお湯に浸って傷を癒していたという吉田温泉で、由来の屋号を持つ自炊湯治の宿。湯小屋は宿棟の向かいに独立して建っていて、内外装ともにかなり鄙びています。中に入ると、かつての番台の上に料金箱と生花が置いてあり、壁には昭和36年分析の温泉分析表が掛かっています。

湯銭を入れようとすると、宿棟から管理の方が出てきて、旅館にある入浴券を使えば、通常¥300のところ¥100 割引になるとのこと。隣の"旅館 伊藤"に入って声を掛け、受け取った入浴券を料金箱に入れて、脱衣所に入ります。

脱衣所は小さめながら西日が入ってきて明るく、16ある脱衣箱の内10庫にプラ籠が入っています。
湯舟
風呂場は八段の階段を下った半地下にあり、仕切りを入れた湯舟が一つ。亀の湯と同様湯口側が大きめになっています。


湯舟にはパイプ湯口からゆったり源泉が注がれていて、入らせてもらったお湯は湯温39℃。湯舟は温泉成分により茶色く染まっていますが、お湯は綺麗に澄んでいて、鄙びた風呂場とは裏腹にすっきりして清浄感たっぷり。ふわっとした暖かさが体中に広がり、少し経つと汗が染み出てきます。

湯口からのお湯を飲んでみますと、やや炭酸味があるものの、くせのない温泉味がします。
湯口 なお、2月から湯治滞在しているというおじいさんは、毎日このお湯でご飯を炊いているそうです。

(2009/04/29  14:45)


〔泉 質〕含食塩芒硝重曹泉
〔主要成分〕K: 59.601, Na: 750.043, NH4
: 4.166, Ca: 129.03,
          Mg: 30.531, Fe: 0.916, Al: 20.897, Cl: 427.025, SO
4: 423.671,
          HCO
3: 1512.021, CO2: 873.466, H2SiO3: 4.14, HS: 0.794 mg/kg
  昭和36629
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JR京町温泉駅下車 徒歩約40