ふらり湯巡り TOPへ 宮城県の温泉へ


鳴子温泉
ゆさや旅館

TEL 0229-83-2565

入浴営業時間
 12:00〜15:00
入浴料金   ¥500

ゆさや旅館は、滝の湯の隣に建つ老舗の宿。入口が二重になっていて、手前が手動引き戸、奧を自動ドアとした雪国らしい造りです。
ゆさや大風呂
脱衣所に入りますと、「ここのうなぎ湯は、地下 66.5mから湧出する 99.5℃の芒硝泉で・・・」の記述があります。脱衣籠は竹製で、やはりプラ籠よりいいですね。レジオネラ属菌検査証のシール3枚を貼ったガラス戸を開けると、奧にタイル張り,アールと弧を前面に生かした大湯舟、そして左手前には、小さな五角形の木造湯舟があります。

まずは奧の大風呂に入ります。お湯は湯温42℃。ほんのり黄色がかっていて、黒い湯花が舞っています。浴感は上々のものがあり、ぬるぬるして滑らか。まさに"うなぎ湯"で、貸切状態のせいもあってゆったりお湯を楽しめました。

小湯舟手前の木造り湯舟は一人用の貸切湯にちょうどよく、温泉成分で白くコーティングされた木の樋の湯口も趣があります。表面が熱いため、湯掻き棒でかき混ぜて入りましたが、それでも湯温は46℃。やはりぬるぬる感がある、きりっとしたあつ湯でした。

入浴後は快い疲労感があり、ほっとする感じも。いい湯上りでした。

(2004/01/10 12:03)

〔源泉名〕新うなぎ3号
〔湧出地〕宮城県玉造郡鳴子町字湯本84
〔泉 質〕含硫黄-Na-硫酸塩泉
〔知覚的試験〕無色で硫化水素臭を有し、食塩味を呈する
〔源泉温度〕99.5℃
〔水素イオン濃度〕pH 8.9
〔蒸発残留物〕3,196 mg/kg
  昭和56年1月27日分析
〔浴場の形態〕男女入替制内風呂
〔その他〕平成15年10月20日付「レジオネラ属菌検出されず」の検査証シールあり
〔公共交通アクセス〕JR鳴子温泉駅下車 徒歩約6分