田中温泉ふらり湯巡り TOPへ 宮城県の温泉へ


東鳴子温泉
田中温泉

TEL 0229-82-2010

入浴営業時間
 8:00〜20:00
入浴料金   ¥200

入口ロビー?田中温泉は、鳴子御殿湯駅の東側に位置する湯治宿。入浴料金が¥200と安く、地元の方の共同浴場としても利用されているようです。

浴場棟に入るとすぐ宿の方が駆け込んで来て、入浴料を払って斜め向かいの混浴大浴場に入ります。脱衣所内は、風呂場への引き戸が開いているせいか、湯気が舞ってきますが、いい天気とあって、明るくいい雰囲気です。

タイル張りの風呂場に入ると、床がはかなり濡れていて、たぶん掃除の直後かと。風呂場は中空の円筒形で、ガラス戸の外の中空部には草木が植えてあります。湯舟は2つあり、先ずはガラス戸を取り囲む半円周三日月形の大湯舟に入らせてもらいます。

大湯舟入ると大量に黒・白の湯花が舞うお湯は、湯温
44℃。湯舟全体が熱めで、暖かさがじんじん体に染みこんできます。青緑色がかった褐色の濁り湯は、いいぬるつる感があって新鮮。けっこう強烈で個性的なお湯で、湯面からは油臭い硫黄臭が漂ってきます。

風呂場右手には、草履形の小さめの湯舟があり、黄色がかった透明湯を張っています。こちらもぬるつるするお湯ですが、浴感は大湯舟よりライトな感じがします。続いては飲泉で、湯口からのお湯を飲んでみますと、油臭い硫黄臭味+塩気の重曹泉味。けっこうきつい味がします。しばらく入ってから上がると足元がちょいぐらり。強いお湯だけに、湯疲れしたようです。

(2007/02/03 12:30 再訪,前回 2004/10/03)

小湯舟

〔源泉名〕田中温泉(土蔵わき)
〔泉 質〕重曹泉
〔源泉温度〕80.5
〔成分総計〕1,808 mg/kg
 (
Na: 231, Ca: 47.2, Mg: 22.8, Cl: 382, HCO3: 820.8,
   SO
4:42.8, H2SiO3: 278.2, CO2: 257.7 mg/kg

  宮城衛研107号 昭和30年6月8日

〔源泉名〕田中温泉(堰向かい)
〔泉 質〕重曹泉
〔源泉温度〕
80.5
〔成分総計〕1,780.2 mg/kgNa: 308.5, Cl: 61.7, HCO3: 885.3, SO4:39.1, CO2: 281.3 mg/kg
  宮城衛研108号 昭和30年6月8日

〔浴場の形態〕混浴大浴場,女性浴場,小さな家族風呂2

〔公共交通アクセス〕JR鳴子御殿湯駅下車 徒歩約6分