ふらり湯巡り TOPへ > 宮城県の温泉へ
鳴子温泉
旅館 すがわら
TEL 0229-83-2022
入浴営業時間 10:30〜14:30
入浴料金 ¥500
旅館すがわらに着き、宿内に入りますと、ロビーはチェックアウトの宿泊客で混雑しています。受付にいた支配人に日帰り入浴をお願いしますと、「まだ10時15分だけど、いいでしょう」とOKしてくれました。
階段を上がって、宿の方が行き交う廊下を通って、大浴場"摩天の湯"に入ります。脱衣所内は、チェックアウト後のせいか雑然としていて、17ある竹籠の内2つに宿泊客が残したバスタオルが入っています。
内湯は窓側に大きな湯舟が広がっていて、ここに貸切で入れるのはいい気分ですが、これだけ広さがあるとちょっと寂しい感じも。ほんのり黄色がかった透明湯は湯温43℃。さらりとした肌触りながら、つるり感があって、体を優しくまとう感じがします。石を積み重ねた湯口には白い温泉成分が付着していて、飲泉してみますとほぼ無味の軽い温泉味。ちょっとした塩味が舌に残ります。
内風呂で暖まった後は、右奧の引き戸を開けて半円形の露天風呂に入ります。こちらも湯温は43℃あって暖まりますが、粉雪が顔に向かって降ってくるのがつらいところ。源泉が竹筒から注がれていて、なかなかいい風情ですが、湯舟が小さく、この時期にゆったり浸かるのには内湯の方がいいかも。
湯上がりは、汗がす〜っと引いてすっきり。着衣していい暖かさになりました。
(2005/01/09 10:15)
〔源泉名〕摩天の湯B
〔湧出地〕宮城県玉造郡鳴子町字車湯14-9
〔泉 質〕Na-塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉(含芒硝・重曹−食塩泉)
〔泉 温〕源泉:78.5℃,使用位置:73.1℃
〔知覚的試験〕微黄色で濁りなく、味・臭気ともほとんどなく、アルカリ性である
〔水素イオン濃度〕pH 8.5
〔溶存物総量〕1,138.5 mg/kg
〔蒸発残留物〕984.1 mg/kg
平成7年9月11日分析
〔浴室の形態〕混浴大浴場・露天風呂(PM 7:00〜9:00は女性専用),女性浴場,貸切風呂
〔公共交通アクセス〕JR鳴子温泉駅下車 徒歩約11分