岡崎荘ふらり湯巡り TOPへ 宮城県の温泉へ


鳴子温泉
Family じすい 岡崎荘

TEL 0229-83-4050

入浴営業時間
 7:00〜20:00
入浴料金   ¥300

岡崎荘は、鳴子駅前の商店・旅館街から脇道に入った自炊湯治の宿。雪が舞い、風が強くなってきた中、宿内に入ります。

湯舟浴室は階段を上がった2階にあり、簡素で使い込まれた脱衣所には3段の棚にプラ籠が6つ。タイル張りの風呂場も使い込まれていて、硫黄分のせいでカランが黒ずんでいます。でも、このカラン、温泉湯を出してくれるのがうれしいです。

湯舟はコンクリート打ちっ放し。大きさは 2×1.6mほどで、コーナーが少し鋭角になっていてアールを付けています。玉子スープ状の湯花が舞う透明湯は湯温42.5℃。肌触りがよくて新鮮、硫黄臭漂うお湯が体をまとって何ともいい気持ちになります。

渓谷状になった湯口には白いとろろ昆布状の湯花がへばり付いていて、飲んでみますと、硫黄臭味の温泉味で少し苦味を感じます。

掛け流しで入れる鳴子のお湯はやはり素晴らしく、ぴゅ〜ぴゅ〜うなる外の風を忘れさせてくれる、暖まり湯でした。

(2006/02/18 14:15)



〔源泉名〕町有源泉下地獄混合泉
〔湧出地〕玉造郡鳴子町字新屋敷68-4, 68-3
〔泉 質〕含硫黄−Na−硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)
〔泉 温〕76℃
〔水素イオン濃度〕pH 6.0
〔溶存物総量〕1,037.6 mg/kg
〔蒸発残留物〕965 mg/kg
  昭和54年2月10日分析
〔浴室の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JR鳴子温泉駅下車 徒歩約4分