ふらり湯巡り TOPへ > 宮城県の温泉へ
川渡温泉
共同浴場
TEL 0229-83-3441 (鳴子温泉郷観光協会)
入浴営業時間 6:00〜22:00
入浴料金 ¥200
川渡温泉駅から川渡温泉への道は、雪も少なく、少し寒いものの晴れていて快適に歩けます。駅から17分ほど歩いて、商店・旅館街の右の通りに建つ共同浴場、川渡温泉浴場着。明るい日射しもあって、ほんの少し汗をかきました。
引き戸を開けると左手が男湯で、脱衣所に入ると硫黄臭が漂ってきます。脱衣所入口に料金箱があり、¥200を投入。ここには脱衣箱が18庫とロッカー2庫がありますが、ロッカーの鍵はなく、床には綿埃が・・・。まあ、無人の共同浴場では仕方がないのかも。
天井が木造り、下壁・床がタイル張りの風呂場は明るくていい雰囲気。カランからは温めの温泉湯が出てきます。
コーナー2つにアールを付けた湯舟は約3×2mの大きさ。薄茶色ぽい黄緑色のお湯を張っています。いい色のお湯ですが、入ってみるとあっちっち。湯温は46℃あって、足首からじんじん熱くなってきます。白く細かい湯花が舞う肌触りのいいお湯なのに、長く入れないのが残念なところ。少し入っては掛け湯、そしてまたちょっとの入浴を繰り返して、お湯の恵みを享受しました。
古川からちょくちょく入りに来るというおじいさんによると、地元の方はゆうゆう入るけど、掛け湯だけして入らない入浴客もいるとのことです。
湯口は加水蛇口のハンドルが無くなっていて、源泉パイプのみからお湯が湯舟に注がれています。飲泉してみますと硫黄臭味で、薬ぽさが舌に残る味がします。
熱かったけど新鮮、いいお湯でした。
(2006/02/19 8:55)
〔源泉名〕川渡支所前源泉
〔湧出地〕玉造郡鳴子町大口字川渡25-59
〔泉 質〕含硫黄−Na−炭酸水素塩泉
〔泉 温〕54℃
〔水素イオン濃度〕pH 7.2
〔溶存物総量〕1,143.9 mg/kg
〔蒸発残留物〕831 mg/kg
昭和56年11月10日分析
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JR川渡温泉駅下車 徒歩約17分