栄泉ふらり湯巡り TOPへ 宮城県の温泉へ


鳴子温泉
旅館 栄泉

TEL 0229-83-3007

入浴営業時間
 8:00〜20:00
入浴料金 ¥500

栄泉は、鳴子温泉街の川向に建つ、白壁,木造の温泉旅館。鳴子温泉病院のそばにあります。

入口の引き戸を開けると、すぐおばあちゃんが出てきて、暗い宿内を案内してもらって風呂場へ。入った脱衣所は狭くて窮屈ですが、先客がいないため、ゆったり脱衣できます。
内風呂
コンクリート打ちっ放しの風呂場は、固化した薄茶色の湯花がへばりついていて、洗い場側は黒緑色に変色しています。湯心が躍る湯舟はけっこう大きめで、ゴムホースが入っていますが加水はしていません。

黄色がかって見える透明湯は、湯温41.5℃。一浴して新鮮、おへその周りに泡が付き、背中を伝って泡が舞い上がって行きます。浴感も上々、やはり鳴子のお湯はいいな、との感慨があって、自然に笑顔がこぼれてきます。源泉は、竿のように伸びたパイプ湯口から注がれていて、飲用してみますとほとんど無味ですが、ちょい金気の温泉味がします。

露天風呂露天風呂は、湯舟の上全体に傘屋根を掛けた、六角形,石組みの大きなもの。屋根梁から柱にかけて数本の蜘蛛の糸が張っています。

お湯は、湯温が45.5℃あって、かなり熱め。湯面には湯花がいっぱい浮いています。この湯花は一部が膜になっていて、ざらっとした感じ。指触りからみてカルシウム分かな。ほんのり油臭が漂うお湯は、熱めながらややつるり感があり、温泉成分が体にじんじん染み込んでくる感じがします。

露天風呂から上がって再び内風呂に入りますと、ほわっとした暖かさが体を包んでいい気持ち。いいお湯に貸切状態で入らせてもらい、満足しました。

(2005/05/29  10:06)


〔源泉名〕末沢の湯1号泉
〔湧出地〕宮城県玉造郡鳴子町字末沢1-3
〔泉 質〕Na・Ca−炭酸水素塩・硫酸塩泉(含石膏-重曹泉)
〔知覚的試験〕無色透明、無臭・無味で中性である
〔泉 温〕65.5 ℃(分析時)
〔水素イオン濃度〕pH 6.4
〔溶存物総量〕2,091.7 mg/kg
〔蒸発残留物〕1,612 mg/kg
  昭和61年12月11日分析
〔浴場の形態〕男女別内風呂,混浴露天風呂
〔公共交通アクセス〕鳴子町営バス 末沢下車 徒歩8分