ふらり湯巡り TOPへ > 宮城県の温泉へ
東鳴子温泉
馬場乃湯壱號
入浴営業時間 4:00〜23:00
入浴料金 ¥300
馬場温泉棟少し奥の広場に建つ貸切の温泉です。
川渡温泉2湯に日帰り入浴した後は東鳴子温泉へ向かい、30分ほど歩いて馬場温泉に着きました。ここで一瞬立ち止まり、自然に足が出て、馬場温泉の受付へと向かっていました。
宿の方に壱号泉の入浴可否を尋ねますと、母屋の方へ行って下さいとのこと。さっそく母屋へと向かい、"馬場乃湯壱號"の湯小屋を見ますと、家主のおじいさんが、入口の引き戸に"どうぞ
please" 裏返して"入浴中"の木札を取り付けているところ。入浴をお願いしますと、どうぞとのことで、入浴料金¥300を渡して、お湯をいただくことにします。
3段の棚に竹籠が5つある脱衣所にはチリ一つ無く、コンクリート打ちっ放しの風呂場も掃除が行き届いています。湯上がりに、ご主人のご厚意に甘えて、母屋でお茶をいただいた時に伺ったところ、きれいに清掃したとおっしゃっていました。ちなみに、湯小屋の板材は青森檜葉、柱は杉の柾目で、長持ちさせるために、通常は窓を開けているとのことです。
約1.75×1.5mの湯舟には、ブラックコーヒー色のお湯が張ってあって、矩形穴の湯口から結構な量のお湯が注がれ、湯面で泡立っています。湯温は44℃、以前入った時よりちょいぬるめで入りやすかったです。入ってすぐ泡付があり、泡で産毛が逆立ち、時折背中を駆け上がって行きます。
キリッとしたお湯は以前と同様に質感が高く、その新鮮さに感激。湯中には細かい湯花が舞っていて、ややつるりとして肌触りのいい、極上のお湯です。
ゆったりと、素晴らしいお湯に貸切で入らせてもらった後は、脱衣所でふ〜っと一息。窓から冷気が入ってきて、すっきりします。いい湯上がりでした。
(2006/02/19 再訪,前回 2003/11/22)
〔泉 質〕Na-炭酸水素塩泉
〔浴場の形態〕貸切内風呂
("どうぞ" 裏返して"入浴中"の木札があります)
〔公共交通アクセス〕JR鳴子御殿湯駅下車 徒歩約15分