ふらり湯巡り TOPへ > 熊本県の温泉へ
湯浦温泉
温泉センター
TEL 0966-86-2683
入浴営業時間 7:00〜22:00
入浴料金 ¥170
芦北町営の温泉センターです。浴場施設は、切り妻屋根,平屋の造り。男女別の入口前に入浴券売機があり、購入した入浴券を番台のおばちゃんに渡して脱衣所に入ります。
板敷きの脱衣所には、鍵無しロッカー 30庫と、三段の棚の上にプラ籠8つを備えていますが、時間帯もあってか、先客は2人だけと空いています。
風呂場はタイル張りで、床タイルには細かい浮きだしが付いていて滑り止めとしています。右手窓側にシャワーカラン5つの洗い場、左手仕切り壁側に2槽の湯舟が連なっていて、小判を割った形の大湯舟と小さな湯舟で構成されています。
大湯舟には湯温 39.8℃の透明湯が張ってあり、入ってすぐ感じる優しい浴感が魅力。柔らかくてほどよい滑らかさがある良泉で、お腹には仁丹ほどの大きさの泡、腕には細やかな泡がついています。
ここは、体をぐっと伸ばしての長湯が気持ちよく、豊穣のお湯に浸かってゆったりできました。
なおこの湯舟は、壁にライオンの湯口を備えていますが、源泉のほとんどがそばの塩ビパイプから出ていて、今は飾りになっている感じ。この源泉を飲んでみますと硫黄臭味がありますが、それほどきつくなく、いい単純泉の味がします。
奥の小さめの湯舟は5〜6人が入れる大きさ。大湯舟より少し深く、湯温も40℃とちょい暖かめになっています。こちらも柔らかくていいお湯でしたが、湯舟が小さめとあってやや圧迫感がある感じ。個人的には先に入った大きな湯舟の方が好きです。
(2010/05/01 13:24)
〔泉 質〕単純温泉
〔泉 温〕41.9℃
〔水素イオン濃度〕pH 8.1
〔成分総計〕0.459 g/kg(Li: 0.3, Na: 100.5, K:1.5, Mg: 0.8, Ca: 7.3, Sr: 0.2,
F: 2.1, Cl: 23.5, HS: 1.0, HCO3: 223.1, CO3: 18.0,
SO3: 3.1, H2SiO3: 56.7, HBO2: 6.7 mg/kg)
平成20年10月28日
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕肥薩おれんじ鉄道 湯浦駅下車 徒歩約9