ふらり湯巡り TOPへ > 熊本県の温泉へ
平山温泉
やまと旅館
TEL 0968-43-8255
入浴営業時間 8:00〜21:00
入浴料金 ¥400
やまと旅館へは、のどかな田園地帯を歩いて着きました。樹林に囲まれた風雅な別棟"わらび"に入って入浴料を払い、向かいの混浴露天風呂に入ります。
脱衣所は、梁と柱が丸太造り、棚は竹張りで、小さめながら、なかなかいい雰囲気。すぐ外に、屋根掛け、細長くて大きな石組の露天風呂が広がっています。
入らせてもらったお湯は、湯温36℃。薄曇りの日に入る露天湯としては、かなりぬるめです。でも、柔らかくてつるつる、腕をさすると泡立つようなお湯で、湯中には薄茶色の細かい湯花が舞っています。背の高い木々を眺め、小鳥のさえずりを聞きながらの湯浴みは、爽やかでいい気分でしたが、一旦上がると冷え冷えするのがつらいところ。再び入って体を暖めてから宿内の風呂に入ります。
内風呂は、小石を埋めたコンクリート打ちっ放しで、洗い場にはシャワーカラン2式+カランが3対。湯舟の奧の窓の外には小さな露天風呂が見えます。
浴槽は2つに仕切ってあり、左手が湯口のある大きな湯舟で、湯温39.5℃。右手の湯舟には、左手の湯舟からのオーバーフロー湯が張ってあり、湯温37.5℃とぬるめになっています。
浴感は上々のものがあり、ぬるりとして柔らかく、肌触りのいい上質なお湯ですが、先に入った温泉センターのお湯の方が、強さがあって好きです。
なお、置いてあった飲泉カップで湯口からのお湯を飲んでみますと、やや甘味がある硫黄臭味。喉を通る時にエグミがあります。
窓の外には檜造りの小さな露天風呂があって、底に足を着けるとぬるぬるします。ぬるつる感たっぷりのお湯は湯温38℃。草木を眺めながら、いいつるり湯を楽しめました。
(2006/05/07 14:05)
〔泉 質〕 アルカリ性単純硫黄弱放射能泉
〔源泉温度〕 42.3℃
〔浴場の形態〕 混浴露天風呂,男女別内風呂・露天風呂
〔牛 乳〕 明治牛乳 白・コーヒー¥100
〔公共交通アクセス〕 九州産交バス 平山温泉下車 徒歩約15分