ふらり湯巡り TOPへ > 熊本県の温泉へ
人吉温泉
新温泉
TEL 0966-24-1111
入浴営業時間 13:00〜23:00
入浴料金 ¥300
新温泉は、青色トタンを張った三角屋根、木造の共同浴場。昭和6年に建てられ、そのままの姿を残しているとのことです。鄙びの外観が素晴らしく、2年前の訪問時には第一月曜日で入れなかったこともあり、入る前からわくわくする湯小屋です。
着いたのは12時45分。鍵は掛かっておらず、中には番台のおばちゃんがいて、もう入れるとのことで、早速湯銭を払って上がらせてもらいます。
脱衣所は広々としていて、左手に履き物入れと棚があります。棚には地元の常連さんの湯道具が入っていて、上の壁には、マッターホルンと鳥を描いた"衣料・百貨・雑貨の店
深水商店"のペンキ絵が掛かっています。
また、天井には三翼扇風機,周りには健康器具,休憩用ベンチ,竹籠,プラ籠が揃っていて、ノスタルジックな脱衣所です。
ガラス戸を押して入った風呂場も鄙びの魅力満点。天井が高くて明るく、トップが蒲鉾形で、その左右がスリットの湯気抜きになっています。
床は切石張りで、孔あき鉄板を敷いた排水溝の両側に湯舟があり、各々が1.8×2mほどの大きさ。先ず右手の浅めの湯舟を覗いてみますと、お湯が半分しか入っておらず、湯口からもお湯が出ていません。そこで、湯口からほどよい量のお湯が注がれている、左手、深めの湯舟に入らせてもらいます。
入らせてもらったお湯は、薄めのウーロン茶色を呈していて、湯温38℃とぬるめになっています。でも、ほどよい滑らかさがある新鮮なお湯で、泡付きは少ないものの、湯中に舞う細やかな湯花を見ながらスタティックな気分での長湯が楽しめます。
いつまでも入っていたくなるぬる湯に浸かっていると、気分が落ち着いてきて、いい心地。すっきりとした湯上がりもいいものがあります。
(2008/04/30 12:45)
〔泉 質〕アルカリ性単純温泉
〔泉 温〕42℃
〔湧出量〕50 L/min
〔性 状〕無色澄明,殆ど無味無臭,微弱アルカリ性
〔固形物総量〕0.49 g/kg
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JR人吉駅下車 徒歩約6分