ふらり湯巡り TOPへ > 熊本県の温泉へ
黒川温泉
山河旅館
TEL 0967-44-0906
入浴営業時間 8:30〜21:00
入浴料金 ¥500
(入湯手形 :3湯¥1,200 を利用)
うしず温泉を上がるともう2時半過ぎ。ご主人が声を掛けてくれ、山河旅館まで送っていただきました。感謝です。
山河旅館は、黒川温泉街の外れに建つ木々に囲まれた宿。和風、いい雰囲気のロビーに上がって、帳場で入湯手形を購入。輪切り木の手形に捺印してもらった後、外に出て、混浴露天風呂"もやいの湯"に入ります。
脱衣所には竹籠が15個。衣服はいずれにも入っておらず、貸切状態で露天湯を楽しめるかな、と思ったら、男性が次々に入ってきて、5人での入浴です。
趣のある岩風呂は、紅葉も見えていい雰囲気。湯温42.5℃のお湯を張っています。
お湯は、青みがかって見えるやや濁り湯で、見た目に柔らかさがあり、入っても肌触りがよくていい浴感。これは人気があるわけと、納得です。
続いては、少し離れた湯小屋内にある内風呂、"薬師の湯"。穏やかな明かりが点いた、いい感じの風呂場に入ると、竹の湯口の飲泉場があって、先ずお湯を飲ませてもらいます。微金気臭味のゆで卵味がして、なかなかいい味です。
星形に見える変形五角形の湯舟は、中がやや赤茶色に染まっています。こちらも肌触りのいいお湯で、露天風呂のお湯より少しライトな感じがしますが、ピチッとして新鮮、きめ細やかなお湯が体に染みこんできます。貸切状態でいいお湯を楽しめました。
湯上がりは、宿のすぐそばのちょっとした丘に上がって紅葉見物。燃える木の葉が渓流に映えていい光景でした。
(2005/11/05 14:50)
〔湧出地〕熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺字広戸又6961-1
〔泉 質〕露天風呂:Na−塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉
内風呂 :含石膏食塩硫化水素泉
〔浴場の形態〕混浴露天風呂:もやいの湯,
男女別内風呂:薬師の湯
〔その他〕日本秘湯を守る会
〔公共交通アクセス〕九州産交バス 薬師温泉入口下車