ふらり湯巡り TOPへ > 熊本県の温泉へ
山鹿温泉
桜町温泉
TEL 0968-43-6659
入浴営業時間 5:00〜21:30
入浴料金 ¥150
桜町温泉は、湯の端公園から少し離れた法務局の先に建つ共同浴場。晴天間近の朝霧の中、10分ほど歩いて着きました。ここは、モルタル、平屋建ての鄙びた浴場ですが、湯気抜きがのった赤瓦の屋根が印象的です。
番台で湯銭を払い、入った脱衣所には鍵無しの古びたロッカーが24庫。一部が飲料用の冷蔵庫に隠れていて、上には常連客の湯道具がのっています。また、対面にもプラ籠を重ねて置いた棚があり、昔からの銭湯らしい雰囲気があります。
タイル張りの風呂場は湯気が充満していて、7人の朝湯客がいます。左右にシャワーカラン5つの洗い場、中央に3つの浴槽が連なった湯舟が伸びています。
湯舟は、中央に手前を半円とした大浴槽(湯温36℃),その奥に矩形浴槽(湯温39.5℃),左奥があつ湯槽(湯温44℃)になっていて、いずれの浴槽のお湯もぬるつる感たっぷり。掛け流しの素敵な温泉です。
先ず入ったのが手前の大浴槽で、不感温度とあってゆったりできます。首筋のじんわりとした暖まり感が気持ちよくて、いつまでも入っていたくなります。また、体を見てみますと、腕には細やか、お腹には大粒の泡付きがあります。
続いては矩形浴槽で、ほどよい暖かさがあっていい心地。そして左奥のあつ湯は、きりりとしてよく暖まり、冬場の温泉入浴の素晴らしさを満喫できます。
また、3つの浴槽をはしごしていると、ぬるり感がおさまって、つるり感たっぷりの肌触りになってきました。
湯口はそれぞれの浴槽にあり、あつ湯槽は塩ビ製のエルボ型。このお湯を飲んでみますと、ほぼ無味ですが軽い硫黄臭味がします。
ここは、お湯がよくて鄙びの雰囲気がいい共同浴場。気に入りました。
(2009/12/27 8:30)
〔泉 質〕アルカリ性単純温泉(ラドン含有)
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕産交バス 温泉プラザ下車 徒歩約10分