幸ヶ丘ふらり湯巡り TOPへ 熊本県の温泉へ


日奈久温泉
幸ヶ丘

TEL 0965-38-0713

入浴営業時間
 10:00〜20:00
入浴料金  ¥500

風呂場温泉神社へ向かう途中、鳥居の先に建つ和風旅館です。

塩素入りが多くなった日奈久の温泉施設ですが、ここは源泉そのままの掛け流し湯に入れるとのこと。湯巡りの最後に立ち寄ってみました。

中に入って受付後、五段の階段を上った廊下の左手にある浴室に入ります。脱衣所はやや暗めですが、風呂場に連なる開放的な造り。タイル張りの床の上に簀の子が敷いてあり、三段の棚の上にプラ籠が重ねて置いてあります。

風呂場もタイル張りで、先ず目に入ったのがL字形の湯舟。子供を背にのせた鯉の湯口から大量のお湯が注がれ、掛け流されています。
湯口また、シャワーカラン3つを備えた洗い場の先の窓から庭園が見え、爽やかな5月の風が入ってきて、入る前から上々の気分になる風呂場です。

先ずは、鯉の口から勢いよく注がれる源泉を飲泉。置いてあったコップに入れて飲んでみますと、やや甘苦味の温泉味がして、硫黄気があります。

湯舟には湯温43.2℃と熱めの透明湯が張ってあり、新鮮で緻密なお湯が魅力。清潔感たっぷりのお湯で、腕をさするときりっとした滑らかさがあります。

また、湯舟は、湯口側からを奥へと進んだL字の底面が浅めになっていて、ここは寝湯がグッド。でも熱めの掛け流し湯とあって、少し経つと体がほてってきました。

山頭火の句碑
なお、ここのお湯は敷地内に湧く自家源泉とのこと。入浴感も上々、日奈久温泉のよさを十分に味わえた気がします。

(2010/05/03  11:45)


〔源泉名〕幸ヶ丘温泉
〔湧出地〕熊本県八代市日奈久西町394
〔泉 質〕単純温泉
〔泉 温〕43.9℃(気温10.3℃)
〔湧出量〕68 L/min(動力揚湯)
〔知覚的試験〕無色澄明,弱塩味,弱硫化水素臭
〔水素イオン濃度〕pH 8.1
〔蒸発残留物〕0.49 g/kg
〔成分総計〕0.72 g/kgLi: 0.3, Na: 195.8, K: 2.2, NH4: 0.2, Mg: 0.4, Ca: 10.2,
                 Sr: 0.7, Ba: 0.1, F: 1.0, Cl: 208.6, Br: 0.7, HS: 0.2,
                 SO
4: 9.3, HCO3: 243.8, H2SiO3: 40.6, HBO2: 3.8 mg/kg

  平成181227
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕産交バス 日奈久温泉前下車 徒歩約4分