ふらり湯巡り TOPへ > 熊本県の温泉へ
黒川温泉
南城苑
TEL 0967-44-0553
入浴営業時間 8:30〜21:00
入浴料金 ¥500
(入湯手形 :3湯¥1,200 を利用)
旅館 美里を出た後も大雨が続いていて、いご坂を少し下ってから石段をぐっと上って南城苑に入ります。ここは、宿の方の対応がよく、凝った風呂も上々の雰囲気。いいお湯に貸切状態で入らせてもらいました。
階段を下った脱衣所に入って先ず目に付いたのが、霧の湯(内風呂)←→ 星の湯(露天風呂)の方向表示の下にある"温泉顔蒸し器"。さっそく蓋を開けて顔を入れてみますと、初めしっとり、序々に暖まってきて、顔から新陳代謝が促進される感じ。これがけっこう面白くて、何回か顔を出し入れして楽しみました。
脱衣所から狭い階段を下って外に出ますと、左手がちょっとした崖になった露天岩風呂"星の湯"。周りに樹木を配したいい雰囲気の風呂です。
崖の下には洞窟風の座り湯が3つあり、深さを変えています。子供から大人まで楽しめるよう工夫しているのでしょう。お湯は43.5℃とやや熱めでしたが、けっこう新鮮でいい浴感。でも、ザーザー降る雨がつらくて、ここには、晴の日にゆったり入りたいところです。
そして、ここにはもう一つ、奧の階段を上った先に大樽風呂があって、いい趣。こちらも新鮮、よく暖まるお湯です。また、湯口からのお湯を飲んでみますと、やや酸っぱく、渋みが舌に残る味がします。
"霧の湯"は、格子戸を配した風雅な造りの内風呂です。
約 2.1×1.6mの大きさの湯舟は、底に石を埋め込み、縁に木が張ってあり、いい趣があります。こちらは湯温 41.5℃と入りやすく、ずっと入っていたい気がするお湯です。
(2005/11/06 10:25)
〔湧出地〕熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6612-1
〔泉 質〕Na−塩化物・硫酸塩泉
〔泉 温〕75.7℃(気温22℃)
〔湧出量〕50 L/min(掘削動力揚湯)
〔水素イオン濃度〕pH 3.43
〔成分総計〕1.044 g/kg
〔蒸発残留物〕1.012 g/kg
平成13年6月10日調査
〔浴場の形態〕露天風呂:星の湯,内風呂:霧の湯
〔公共交通アクセス〕九州産交バス 黒川下車