ふらり湯巡り TOPへ > 熊本県の温泉へ
満願寺温泉
共同露天風呂
TEL 0967-42-1111 (南小国町役場)
入浴料金 ¥300
満願寺温泉へは、別府行きの長距離バス、くじゅう1号に乗って満願寺入口で下車。少し歩くと、"鎌倉幕府ゆかりの満願寺温泉"の看板があります。
この辺り、背の高い木々が繁茂する長閑な地で、日本の原風景を見るかのよう。素敵な地で気に入りました。
志津川を渡るとすぐ満願寺の山門があり、色づいてきた紅葉が綺麗。川沿いの道を少し歩くと静泉荘で、ご主人が宿の前の掃除に勤しんでいます。あこがれの露天風呂はすぐ目の前にあって、板壁の上が衣服置き場になっています。
入浴料は最近上がったらしくて300円。料金箱に湯銭を入れ、階段を下って川辺に出ますと、4つの湯舟があります。
でも、左奧は食器洗い場、右奧は浅めで、入れそうな湯舟は2つ。先ず、丸太を渡してある左手の湯舟に入ります。
無色澄明のお湯は湯温40.5℃。入ると底の石がぬるりとして滑りそうになりますが、柔らかくて、ややぬるつる感がある お湯は浴感も上々。舞い上がる茶色の湯花を見ながら気持ちのいい湯浴みを楽しめます。
右手の湯舟は41℃とちょい熱め。川へ流れ出る排湯量がけっこう多いのに湧出口が見つかりません。底の各所からじんわり染み出ていると思いますが、壁側の石の隙間が熱くなっていましたので、このあたりからも湧出しているようです。
澄んだ川の中にはたくさんの小魚が遊んでいて、いい光景。また、目を転じた川向こうの道路には車が通り、地元の方が歩いて行きます。でも、この長閑な雰囲気の中でお湯に入っていますと、それほど気になりません。ここは、お湯・雰囲気ともによく、来てほんとうによかったです。
(2005/11/05 11:10)
〔泉 質〕単純温泉
〔浴場の形態〕混浴露天風呂
〔公共交通アクセス〕産交バス 満願寺入口下車 徒歩約4分