ふらり湯巡り TOPへ > 熊本県の温泉へ
湯浦温泉
亀井荘
TEL 0968-86-0063
宿泊料金 ¥9,600 (二食付)
日帰り入浴料金 ¥200
亀井荘は、寿司屋,亀井寿司を併設した二階建ての宿。1,200年以上の歴史を持つ湯浦温泉で一軒だけの温泉旅館です。
通された部屋は2階の”けやき”六畳和室。内装をリニューアルしてあり、ベランダが広く、湯浦川のゆったりとした流れが見えます。また、地デジ液晶テレビ,温水洗浄トイレ・洗面台を備えていて、気持ちよく過ごせました。
一休みした後、1階の浴室へ。小さめの脱衣所で脱衣した後、引き戸を開けると、ライオンの湯口から大量のお湯が注がれ、掛け流されている湯舟が飛び込んで来て圧巻の光景。うっすら漂う湯気とともに硫黄の匂いが鼻孔をくすぐり、右手にある3対のカランを見ますと、硫黄錆で黒ずんでいます。
湯舟は1.6×1.3mほど、小さめの長方形で、入らせてもらったお湯は湯温38.6℃。体を沈めた途端、縁からザァ〜っと溢れたお湯が、ゴーっと凄い音を立てて風呂場の端にある排湯口から流れ出て行きます。
お湯は、何とも肌触りのいい愛しのぬる湯。腕には細かい泡がびっしり付いています。柔らかさ,滑らかさともに十分、しばらく入っていると首筋からじわじわ暖まってきて、ほんわか気分になってきます。
また、ここのお湯は縁に頭を置いてのトド状態も心地よく、掛け流しのお湯がピチピチ音を立てて背中を濡らして流れ去って行きます。
そしてラストは飲泉。湯口からのお湯を飲んでみますと、硫黄臭味とともにほどよい温泉味がします。
☆ 夕食と朝湯
6時からの夕食は、併設の亀井寿司にていただきます。
献立は、
天ぷら,煮魚,お造り,イカ,アワビの酢の物,とろみの海老と揚げ物,イカの甘塩辛の6品に、寿司四貫とお吸い物、そしてフルーツのデザートが付きます。
先ず、不知火海の幸である、煮魚,新鮮な刺身がうまい! 天ぷらは具・衣ともによく、メインの寿司ももちろん美味。大満足の夕食になりました。
翌朝は6時に起床。少し冷える朝で、窓の外を見ると湯浦川のゆったりとした流れの中、水鳥が遊んでいます。
早速の朝湯は、入った途端のほんわかした暖かさが心地よく、すぐ体中に泡が付いてきて、さするとつるつるします。
特に湯口付近での泡付が凄く、天然のジャグジーに浸かっているかのよう。肌理も細やか、いい浴感の朝湯を楽しめました。
朝食は7時半から。焼き海苔,焼き魚・ハム・昆布,玉子焼とサラダ,おから,細切り大根の酢の物,漬け物,ご飯と味噌汁が膳にのっています。
味は良く、先ずほんのり脂がのった焼鯖が美味。玉子焼きも寿司屋とあっておいしく、九州らしい甘味噌仕立ての味噌汁がご飯に合って、食が進む朝食になりました。
(2010/05/01 15:25 Check-in)
〔泉 質〕単純温泉
〔泉 温〕39.7℃
〔湧出量〕122 L/min
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕肥薩おれんじ鉄道 湯浦駅下車 徒歩約9分