平山温泉センター入口ふらり湯巡り TOPへ 熊本県の温泉へ


平山温泉
センター

TEL 0968-43-2041

入浴営業時間
 7:00〜22:00
入浴料金 ¥150

平山温泉センターは、平山温泉バス停の向かいに建つ共同浴場。外観は古びていて、裏の川側から見た湯屋棟は、文字看板が無ければ小さな工場のようにも見えます。

平山温泉センター番台のおばちゃんに湯銭を渡して脱衣所に入ります。床が石タイル張りの狭い脱衣場には、脱衣箱20庫が並んでいます。風呂場を覗くと8人の先客がいて、小さめのスペースとあって、かなり混雑して見えます。

浴槽は3つに仕切ってあり、両袖が小さな長方形で、中央が手前をアーチ形とした大きめの湯舟になっています。また、中央と左手の湯舟の奧に熊の湯口がありますが、今は、左手奧の鉄管から源泉が注がれています。

風呂場手前にある洗い湯槽のお湯で体を洗った後は、お決まりの飲泉。やや甘味があって、後に硫黄臭味が残る味がします。

湯舟入浴は、右手の湯舟から入らせてもらいます。湯温40℃、つるりとして、腕をさするとすべすべする、いいお湯です。中央の大きな湯舟は湯温41℃。人が多く入っているせいか、ほんのり濁って見えますが、やはり肌触りがよくて、いい浴感です。

そして左手、湯口から源泉が注がれる湯舟は湯温45℃。かなり熱めですが、すんなりお湯に溶け込める感じがグッドです。新鮮で文句なしに素晴らしいお湯を味わっていますと、お腹に泡が付いていて、時折、体を伝って舞い上がって行きます。いいですね、この感じ。

噂の平山温泉、一湯目から質感の高いお湯で満足しました。

(2006/05/07  13:00)


〔泉 質〕 単純硫黄泉(硫化水素泉)
〔源泉温度〕47
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕 九州産交バス 平山温泉下車すぐ