ふらり湯巡り TOPへ > 熊本県の温泉へ
山鹿温泉
旅館 朝の家
TEL 0968-43-2779
宿泊料金 ¥4,650 (素泊まり)
山鹿温泉の中心地に建つ二階建ての宿です。すぐそばに観光案内所、足湯のある湯の端公園、そして、芝居小屋,八千代座にも近く、いい場所に建っています。
通された部屋は二階の ”月の間” 八畳和室。年期の入った部屋ですが、ベランダ付きで広めの造り。すでに布団が敷いてあります。
風呂場は1階にあり、大浴場と小浴場を備えていますが、現在入れるのは大浴場だけ。また、道路向かいの共同浴場 "さくら湯" が工事中とあって、近所のおばちゃんたちがここに入りに来ていたため、20分ほど待ってから入らせてもらいました。
脱衣所には三段の棚の上にプラ籠6つが並んでいて、向かいには座台と灰皿。脱衣していると湯口から注がれるお湯の音が聞こえてきます。
石張りの風呂場には、掛かり湯槽とそれに連なる入浴槽が伸びていて、オーバーフロー量の多いつるり湯とあって、歩くと滑りそうになります。
先ずは掛かり湯槽のお湯で頭からの掛け湯。硫黄臭が漂う中、気持ちがよくて 10回ほど掛けさせてもらいました。
隣の入浴槽は、掛かり湯槽からのお湯の他、左奥の湯口からも源泉が入ってくるドバドバ掛け流し。この宿独自の源泉をそのまま使っているそうです。
入らせてもらったお湯は、湯温40.5℃、長湯にいい湯加減で、お湯は、掛け流し量の多さもあって一浴して新鮮。瑞々しくて柔らかく、すべすべ感たっぷり、気持ちのいいお湯です。
ゆったりお湯に入らせてもらった後は飲泉。湯口からのお湯を飲んでみますと、ほぼ無味ですがほんのり硫黄臭味があり、後に少しエグミが残りました。
☆ 夕 食
6時になり、山鹿プラザ内の食事処”喜久屋”で、馬刺し定食の夕食をいただきます。
タマネギの上にのった馬刺しをメインに、煮物,漬け物,ご飯と味噌汁が膳にのっていて、少し経ってから茶碗蒸しが出てきました。
熊本名物の馬刺しと あったか茶碗蒸しの取り合わせがよく、煮物のイカもこりっとしていい歯ごたえ。美味しかったです。また、この店は新装開店とのことで、勘定の時に湯飲み茶碗をいただいて感謝。いいお土産になりました。
(2009/12/26 16:32 Check-in)
〔泉 質〕弱アルカリ性単純温泉
〔源泉温度〕43℃
〔浴場の形態〕内風呂
〔公共交通アクセス〕産交バス 温泉プラザ下車 徒歩約2分