太閤湯ふらり湯巡り TOPへ 神奈川県の温泉へ


宮ノ下温泉
太閤湯

TEL 0460-2-4756

入浴営業時間 9:00〜21:00 (水曜定休)
入浴料金  ¥300


太閤湯は、宮ノ下の国道沿い、古美術大和商店の脇道を下った場所に建つ共同浴場。紺色の湯暖簾をくぐり、券売機で購入した¥300 の利用券を番台の方に渡して、先ずは奧の大浴場に入ります。脱衣所は狭く、肌色塗装が剥げた20庫の脱衣箱の内、8庫に青色のプラ籠が入っています。

大浴場の湯舟風呂場はタイル張りで、L字形の湯舟が1つと左手に洗い湯蛇口が一対。窓が開放されていて、清々しい雰囲気の中入浴できます。湯尻から入らせてもらったお湯は綺麗な透明湯で、湯温42.5℃。泡付はないものの何ともいい肌触りがあって滑らかなお湯で、肌に吸い付く感じがします。

湯口の近くは湯温43℃。湯溜めの下から湯中に差し込まれた管からあつ湯が流出していて、そばの蛇口から少し加水されていますが、掛け流し量は多めです。また、ここは、湯溜めから洗い場に向かってパイプが伸びていて、カランからも温泉湯が出ます。このお湯を飲んでみますと、初め少しエグミがあるものの、甘塩味で、なかなかいいコクがあります。

小浴場の湯舟続いては番台の向かいにある小浴場で、脱衣所にはやはり塗装が剥げた脱衣箱が16庫あり、こちらには4庫に緑色のプラ籠が入っています。風呂場は小さめで、湯舟は約1.6×1.5m ほどの大きさ。地元の方が1人いて、盛大に加水しているものの、湯温は45.5℃あって熱い! 熱い! 足首から脹ら脛がすぐきりきりしてきます。一旦上がり、少し経って入ったお湯もまだ45℃でしたが、そこそこ入れます。ややつるり。肌になじむいいお湯です。

ここは、手頃な料金でいい掛け流しのお湯に入れる区営の共同浴場。気に入りました。


(2007/06/16  10:13 再訪前回 2003/11/15)


〔源泉名〕底倉温泉(太閤湯)
〔湧出地〕神奈川県足柄郡箱根町底倉字底倉271,270
〔泉 質〕Na−塩化物泉
〔源泉温度〕
83.1℃(気温8.6℃)
〔知覚的試験〕無色透明無臭
〔水素イオン濃度〕pH 8.4
〔蒸発残留物〕1,308 mg/kg
〔成分総計〕1,409 mg/kg
  (
Na: 383, Ca:36.9, K:38.3, Cl: 575, SO4: 65, HCO3: 108, H2SiO3: 165, HBO2: 24.3 mg/kg
  平成8年4月25日
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕箱根登山鉄道 宮ノ下駅下車 徒歩約6分