ふらり湯巡り TOPへ > 岩手県の温泉へ
巣郷温泉
静山荘
TEL 0197-82-3120
入浴営業時間 9:00〜21:00
入浴料金 ¥250
巣郷温泉は秋田県との県境にある峠上の温泉地。横手市の黒沢駅から上り道を25分ほど歩くと西和賀町で、最初に現れた宿が二階建ての静山荘。入浴料金も¥250と安く、先ずここのお湯をいただくことにします。
入浴料を払い、左手の階段を上ってさらに左手の廊下を進むと大浴場。そばの広間から地元の方の歓談する声が聞こえてきます。
入った脱衣所はそれほど広くないものの4段の棚の上に竹籠23,洗面台2。ガラス戸越しに内風呂が見えて、湯口から流れ出るお湯の音が聞こえてきます。
タイル張りの風呂場に入るとつ〜んとくるアブラ臭が漂っていて、好きな匂い。手前にシャワーカラン5つの洗い場、奥にコーナーを切った 2.4×2m ほどの湯舟があり、縁からオーバーフローする掛け流しになっています。先ず湯口からのお湯で顔の汗を拭ってみますと、ややぬるりとしてなかなかいい肌触りです。
入らせてもらったお湯は、ややさらりとしたつるり感がある柔らか湯。湯温は42℃あって、この梅雨の中休みの日には熱めですが、新鮮で肌触りがよく、湯面から漂ってくる温泉の匂いと共に気に入りました。そして、湯口からのお湯を飲んでみますと、アブラ臭味+塩味で、ややアクの強さがあります。
外にはスレート屋根を張った岩組の露天風呂があり、こちらは湯中に差し込まれたパイプからあつ湯が注出しています。湯温40.5℃と入りやすいものの、内湯よりあっさりとした浴感で、たぶん循環。でもアブラ臭は内湯より強く、湯面からぷんぷん匂ってきました。
(2009/06/27 12:00)
〔源泉名〕巣郷温泉混合泉(巣郷温泉3号泉,秀衡の湯)
〔泉 質〕Na−硫酸塩・塩化物泉
〔源泉温度〕73.7℃(気温23.3℃)
〔水素イオン濃度〕pH 8.6
〔成分総計〕1.5249 g/kg(Na: 429, K: 53, Ca: 54.9, F:9.8,
Cl: 332.1, HS: 0.6, SO4: 525.6, HCO3: 66.8,
Br: 0.9, H2SiO3: 76.5, HBO2: 17.9 mg/kg)
平成13年10月2日
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕JR黒沢駅下車 徒歩約25分