ふらり湯巡り TOPへ > 岩手県の温泉へ
台温泉
精華の湯
TEL 0198-27-2426
入浴営業時間 6:00〜22:00
入浴料金 ¥500
旅館かねがやでの朝食後、散歩を兼ねて共同浴場"精華の湯"に入ってみました。浴場前の広場を進み、白暖簾をくぐって中に入ると、履き物置き場のすぐ先に入浴券売機。¥500の入浴券を買って受付の箱に入れます。
"をとこ"と記された白暖簾をくぐると小さめの脱衣所で、脱衣箱が9庫に洗面台が3つ。3つの脱衣箱の中に衣服が入っていて、小さな浴場のわりに朝からそこそこ賑わっています。
タイル張りの風呂場も小さめで、左手にシャワーカラン6つの洗い場、正面に板で仕切りを入れた二槽の湯舟があります。
ここはガラス窓が大きく取ってあり、庭園を眺めながら入浴できるのですが、風呂場内は湯気がこもっていてうっすらしか見えないのが残念。入浴客がいて窓を開けるわけにもいかず、冬時期の小さめの風呂場では仕方のないところかと。
先ず入ったのは右手の湯舟で、湯温42℃のお湯は柔らかくて肌理細やか。硫黄泉らしい張りのあるお湯が体をまとって上々の気分になります。湯口は左手の湯舟にあり、パイプ湯口からのお湯を一旦石升に溜めてから湯舟に注いでいます。こちらは湯温が43℃あって、冷えたこの朝にはいい湯加減。腕をさするとつるりとし、肌になじんでよく暖まるお湯です。
ここのお湯は宿のお湯とは別泉源で浴感も異なりますが、やはり掛け流し。いいお湯でした。
(2007/12/09 7:55)
〔源泉名〕台温泉(新湯)
〔湧出地〕岩手県花巻市台第一地割178−5
〔泉 質〕含硫黄-Na-硫酸塩・塩化物泉
〔泉 温〕95.8℃(20.5℃)
〔湧出量〕56
L/min
〔知覚的試験〕無色澄明で弱い塩味を有し、硫化水素臭を有する
〔水素イオン濃度〕pH 8.0
〔蒸発残留物〕1.162
g/kg
〔主要成分〕Na: 286.2, Ca: 44.6, F: 3.9, Cl: 149, SO4:
448.9, HCO3: 73.8,
CO3: 9.9, H2SiO3:
40.7, HBO2:
20.8, H2S: 0.3 mg/kg
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕岩手県交通バス 台温泉下車 徒歩約5分