ふらり湯巡り TOPへ > 岩手県の温泉へ
鶯宿温泉
川長山荘
TEL 019-695-2171
入浴営業時間 9:00〜21:00
入浴料金 通常¥500
川長山荘は、宿が密集する鶯宿の温泉街から少し離れた丘の上に建つ宿。館内は木造で、洗練された清潔感が漂う和風旅館です。
今回は、北東北日帰り温泉のクーポンを利用して半額の¥250でお湯をいただきました。
内風呂は木造りで、床は石張り。湯気もうもうで、詳細はわかりにくかったのですが、左手に浅め、湯温40℃のお湯を張った小さな湯舟、右手にシャワーカラン5つの洗い場、そして、窓側に43℃のお湯を張った主浴槽があります。
先ずは、浅めの小さな湯舟。ややぬるめで、柔らかな湯膜が体にまとわりついて、ゆったり浸ることができます。
主浴槽は長くて大きめ。掛け流し量の多い湯舟です。奧の湯口には飲泉カップが置いてあり、お湯を飲ませてもらいますと硫黄臭味が強い温泉味。温泉らしくていい味がします。入浴感もよく、ほどよいぬるつる感があってよく暖まります。
外には、湯舟の上ほぼ全面に屋根を掛けた露天風呂があり、石組みのなかなかいい風呂ですが、湯中に差し込まれたゴムホースの湯口が無粋です。薄茶色の湯花が舞うお湯は湯温38℃とぬるめで、いくらでも長湯が利く感じのお湯ですが、入浴感は内風呂より薄めで、淡泊だったのが残念なところ。この時期は、暖かくて新鮮なお湯が味わえる内風呂がよかったです。
(2006/12/10 9:00)
〔源泉名〕鶯宿温泉(あさひの湯)
〔湧出地〕岩手県雫石町大字鶯宿第10地割字夜明沢31-4
〔泉 質〕アルカリ性単純温泉
〔源泉温度〕51.9℃(気温7℃)
〔湧出量〕475 L/min(掘削動力揚湯)口径65mm水中ポンプ,15 kW
〔水素イオン濃度〕pH 8.9
〔知覚的試験〕無色澄明にして無味で微かな硫化水素臭を有する
〔蒸発残留物〕0.5958 g/kg
〔成分総計〕0.6075 g/kg (Na: 145.2, Ca: 28.9, Cl: 45.8, SO4: 286.3, HCO3: 30.0, H2SiO3: 63.7 mg/kg)
平成16年11月6日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕岩手県交通バス 鶯山荘前下車 徒歩約2分