ふらり湯巡り TOPへ > 岩手県の温泉へ
つなぎ温泉
管 旅 館
TEL 019-689-2229
入浴営業時間 9:00〜22:00
入浴料金 \400
管旅館は、つなぎ温泉神社の先、三叉路の傾斜地に建つ温泉宿。軒先には、旅館,自炊,民宿の看板が掛かっていて、中に入ると小綺麗な造りの湯治宿といった感じがします。
風呂場は、階段を上がって廊下を進んだ2階の奥にあり、入ると小さめの脱衣所。座卓の上に5つの竹籠が重ねてあります。
風呂場は十和田石張りで、比較的新しくて綺麗な造り。手前にシャワーカラン2つの洗い場。緑が見える窓側に、2.2×1.2m ほどの湯舟があり、石固めの湯口からゆったりお湯が注がれ掛け流されています。
湯舟内のお湯は、湯温43℃を超えていて熱めですが、さらりとした肌触りがあってフレッシュ。入るとすぐ白い湯花が舞い上がり、オーバーフローしたお湯がカラン下の排湯溝に吸い込まれて行きます。
入って少し経つと体中が熱くなってきましたが、十分な入浴感があって上々の温泉気分。腕をさすってみますと、柔らかさと共に切れのよさがあります。
湯口からは熱めの源泉がゆったり注がれていて、飲んでみますとやや甘味の硫黄臭味。浴感と共に味もいいお湯でした。
(2009/09/06 14:12)
〔源泉名〕繋温泉 混合泉の湯
(至光の湯,新瑞光の湯混合泉)
〔泉 質〕単純硫黄泉
〔泉 温〕65.3℃(気温14℃)
〔水素イオン濃度〕pH 9.1
〔成分総計〕0.5926 g/kg(Na: 163.3, K: 3.5, Ca: 11.9,
Li: 0.2, F: 4.3, Cl: 105.7, HS: 1.1,
SO4: 200.8, HCO3: 15.3, S2O3: 2.4,
H2SiO3: 68.7, HBO2: 3.0 mg/kg)
平成18年11月21日
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕岩手県交通バス つなぎ温泉下車 徒歩約5分