旭日之湯ふらり湯巡り TOPへ 岩手県の温泉へ


八幡平南温泉
旭日之湯

TEL 0195-75-2340

入浴営業時間
 9:00〜22:00
入浴料金   ¥450

岩手山旭日之湯は、広大な山麓の田園地帯に建つ温泉宿。日帰りで利用する地元の方が多いようですが、湯治泊の方もいらっしゃいました。

八幡平ロイヤルホテル行きのバスを立石で下車。温泉への道から眺める雪の岩手山の景色が素晴らしく、ルンルン気分です。30分ほど歩いて着いた宿の手前には白樺林があり、いい雪道のアプローチです。

宿内に入ると、すぐロビーで、居酒屋・食事処を兼ねたカウンターが目を引きます。脱衣所は、幅の狭い脱衣場が2つ。それぞれの脱衣場から入れる内風呂が1つずつあり、外の露天風呂で繋がっています。3つの風呂は湯温が異なっていて、好みの湯加減のお湯にじっくり入れる点がグッドです。

露天湯舟先ず入らせてもらったのが、内風呂を抜けた露天風呂。木造り床の屋根掛けで、胸の下辺りまでの目隠しがあり、目を移すと綺麗な雪景色が望めます。
湯舟は角石を組んで造った 1.7×1.4mほどの長方形で、やや濁りのお湯を張っています。湯温は36.5℃とぬるめですが、柔らかくて肌触りがよく、体と同化する感じのお湯をゆったり楽しめました。

湯気でもやっとした内風呂は、右側が39℃、左側が41℃のお湯を張っています。それぞれの湯舟には2〜3人の方が入っていて、目を閉じてお湯の恵みを享受している方も。お湯はやはり肌触りがよく、体の表面が柔らかな湯膜で覆われている感じがします。
なお、湯口の上には飲泉カップが置いてあり、飲んでみますと、金気味+炭酸味で、ちょいえぐみがあります。

湯上がりはけっこう汗が出てぽかぽか。ほのぼのとした気分になる、いいお湯でした。

(2006/03/04 11:20)


〔源泉名〕八幡平南温泉(湧宝の湯)
〔源泉所在地〕岩手県八幡平市松尾寄木1-135-2
〔泉 質〕Na−炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉
〔泉 温〕45.0℃
〔湧出量〕300 L/min
〔浴室の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕岩手県北バス 立石下車 徒歩約30分