吉の湯ふらり湯巡り TOPへ 道南の温泉へ


鹿部温泉
吉の湯

TEL 01372-7-2211

宿泊料金 ¥7,500 (二食付)
日帰り入浴
 ¥500,13:00〜20:00

吉の湯は、鹿部漁港前に建つ温泉宿。この日は、大沼公園駅〜流山温泉〜留の湯間を徒歩で巡ったため、宿に着いたのは5時半。夕食を6時半にしてもらって部屋に入ります。
鹿部漁港
通された部屋は、2階の"竹",広縁・洗面台付の八畳和室。畳が青々とした小綺麗な部屋で、窓の外には、たくさんの漁船が停泊した鹿部漁港が見えます。

浴室は1階奧にあり、脱衣所は竹カーペット敷きで、いい足心地。風呂場の入口には、入浴および湯上がり用のタオルを重ねて置いてあって、いい心遣いです。

比較的奥行きがある風呂場はタイル張り。シャワーカラン4つの洗い場の奧に石組みの湯舟が広がっています。左手窓側に赤茶けた湯口流路があり、源泉温度が高いせいか、ちょろちょろ状態でお湯が注がれています。

風呂場ほんのり灰色っぽい濁りがある透明湯は、湯温40.5℃。湯面から磯の香りが漂っていて、滑らかで肌なじみのいいお湯です。でも、しばらく入っていると肌がねたつき、顔から汗が染み出てきます。

続いては飲泉。赤茶けた温泉成分がこびり付いた湯口からのお湯を飲んでみますと、やや塩気の温泉味で、後にちょい苦味を感じます。

湯上がりは止めどもなく汗が吹き出てきましたが、扇風機の前に立って、たっぷり出た汗をタオルで拭うと、けっこうすっきり。体を大きく伸ばすと、足先から血行がよくなってきて、いい気分になります。

☆ 食 事
夕食
6時半からの夕食は部屋食です。
献立は、
・先付けは壺焼き,枝豆,イカの甘味噌和え
・刺身
・生イカ
・煮魚
・カニ,タコの酢の物
・揚げサーモンとサラダ
・魚,椎茸,野菜の味噌仕立て鍋

刺身はこりっとして新鮮。素材が新鮮なだけに、鍋、煮魚ともいい味を出しています。漁港の町の海の幸は、やはり美味しかったです。(^o^)

1階の宴会場は地元の若者たちで大盛況。凄いエネルギーのカラオケが聞こえてきます。

朝食翌朝は、5時45分に起床。朝湯は湯温40.2℃。ほどよいつるり感があって、けっこう新鮮。朝一のお湯はいいですね。漁港からはしばらく演歌が流れていましたが、6時半になると喜びの歌に。大漁だったのかな。

7時からの朝食は大広間にて。
おかずは、温泉卵,焼き海苔,皿にたっぷりのったイカ刺し,焼き魚,白菜のおひたし,昆布,漬物で、ここでは、新鮮なイカと魚が美味。全部いただきました。

新鮮な海の幸がおいしく、お湯は掛け流し、そして宿泊料金はリーズナブル。なかなかいい宿でした。

(2006/08/14 17:30 Check-in)


〔源泉名〕 吉の湯1号及び2号の混合泉
〔泉 質〕 Na−塩化物・硫酸塩泉
〔泉 温〕 80℃
〔湧出量〕 20 L/min(自噴)
〔水素イオン濃度〕 pH 7.3
〔成分総計〕 3.315 g/kg
〔蒸発残留物〕 2.943 g/kg
  平成3年3月26日調査
〔浴場の形態〕 男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕 函館バス 鹿部出張所下車 徒歩約8分