谷地頭温泉ふらり湯巡り TOPへ 道南の温泉へ


函館市営谷地頭温泉

TEL 0138-22-8371

入浴営業時間 6:00〜21:30
(第2・4火曜,1/1 定休)

入浴料金    ¥380


カラン数約100の内風呂谷地頭温泉は、市営の巨大な日帰り温泉施設。カラン数の多さでも有名です。

中に入ると履き物ロッカーがずらり。224番に靴を入れ、入浴券を受付の女性に渡して2階へ。青暖簾をくぐった脱衣所はかなり広く、ロッカーには204までの番号がふってあります。
風呂場も広く、内風呂には湯舟が3つ。低温風呂(42.5℃),高温風呂(44.5℃),気泡風呂(42℃)があって、周りを洗い場が囲んでいます。

先ずは低温風呂に入ります。赤茶けた濁り湯は成分が濃いものの、そこそこ滑らかで、肌触りもなかなか。湯口からのお湯を少し飲んでみますと、強い塩気と共に金気臭味がします。

五稜郭形の露天風呂続いては、気泡湯。湯温はちょうどよかったのですが、顔にかかるミストに混じってカルキっぽい臭いがぷんぷん。早々と退散して、次はカラン数を確認します。はじめ 100ちょうどでしたが、2回目は101で、あれ? もう1回と思いましたが、体を洗っている地元の方の怪訝そうな目が気になって止めました。

外には五稜郭形の屋根掛け露天風呂があり、湯温は42.5℃。ここもなかなかいい肌触りのお湯ですが、湯面から漂ってくるカルキ臭が気になります。やはり、これだけの大浴場になると、衛生管理に気をつかうのかな。それとも、水道局配湯とのことで、塩素入りが当たり前なのか。臭いが気になって、ゆったりとは言い難い温泉施設でした。

(2006/07/03 11:10)
谷地頭電停

〔源泉名〕 谷地頭9号井
〔湧出地〕 北海道函館市谷地頭18番
〔泉 質〕 Na−塩化物泉
〔泉 温〕 64.4℃(気温16℃)
〔湧出量〕 390 L/min
〔水素イオン濃度〕 pH 6.1
〔知覚的試験〕無色澄明,強鹹味,無臭
〔成分総計〕 17.67 g/kg
  平成10年4月22日調査
〔浴場の形態〕 男女別内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕 函館市電 谷地頭下車 徒歩約4分