富岡温泉ふらり湯巡り TOPへ 道南の温泉へ


富岡温泉


TEL 0138-41-0055

入浴営業時間  6:00〜22:30
入浴
料金 ¥390



風呂場富岡温泉は、五稜郭の北西にある温泉銭湯。ビルに挟まれた3階建ての造りで、2階がサウナ付きの大浴場、3階が家族風呂になっています。

季節感たっぷりの"ゆ"暖簾をくぐって中に入り、階段を上がった2階が受付。左手に畳表敷きの脱衣所があって、柔道場のように広く、198庫の木製のロッカーがずらりと並んでいます。鍵は松竹錠、懐かしいですね。子供の頃通った銭湯を思い出しました。

タイル張りの風呂場に入ると、手前に5x2のシャワー固定カランを備えた洗い場が3列。奧、窓側が入浴ゾーンになっていて、右から、サウナ,水風呂,そして3つに仕切った湯舟。サウナから出た方は、水風呂に飛び込んで行きます。

高温浴槽(左)と水風呂(右)水風呂の隣が、湯口からお湯がどばどば注がれる高温浴漕で、レベルが下がった中温浴漕、低温浴漕へと流れ込んで、掛け流されて行きます。

先ずは低温浴漕から。低温とは言っても湯温は43℃。加水しているらしく、ややさっぱりとした浴感ですが、44℃の中温浴漕に入るとつるり感が増してきて、お腹の周りに泡が付いています。高温浴槽は湯温45℃。ぴりぴりしてかなり熱かったのですが、先ずここに入って悠々としている地元の方も。

続いては飲泉。析出物でびっしり覆われた湯口からのお湯を飲んでみますと、塩気の温泉味がします。

低温浴槽(左)と中温浴槽(右)お湯を上がって脱衣所で休憩していると、お客さんがどんどん入ってきます。高校野球を見終わって、次は一っ風呂の方々かな。風呂、脱衣所とも雰囲気がよく、掛け流しのお湯を楽しめる、いい温泉銭湯でした。

(2006/08/15 11:11)


〔源泉名〕 富岡温泉センター
〔湧出地〕 函館市富岡町1-23-7
〔泉 質〕 Na・Ca−塩化物泉(中性等張性高温泉)
〔泉 温〕 64℃
〔湧出量〕 600 L/min(動力揚湯)
〔浴場の形態〕 男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕 函館バス BUSPAてぬぐい回り 富岡温泉前下車すぐ