昭和温泉ふらり湯巡り TOPへ 道南の温泉へ



昭和温泉

TEL 0138-42-4126

入浴営業時間  6:00〜24:00
入浴
料金 ¥390


高温浴槽昭和温泉は、函館市街地の北側にある公衆浴場。鉄筋二階建て、肌色壁の大きな日帰り施設で、受付横の壁には、巨大な洋画が掛かっています。

脱衣所には黄緑色の¥100戻りロッカーがずらりと並んでいて、大きさが異なっています。大きめのロッカーを使いましたが、ザックと衣服を楽々入れることができて便利でした。

タイル張りの内風呂に入ると50のシャワーカランがずらり。温泉湯舟は、湯温 43℃の高温浴槽と、これに連なる 41℃の低温浴槽。そして、40℃の白湯を張ったジャグジーと寝湯、サウナを備えています。

低温浴槽ほんのり濁りがある透明湯は、それほどの個性を感じなかったものの、柔らかくていい肌ざわり。高温浴槽の湯口の上には飲泉カップが置いてあり、飲泉してみますと磯風味の塩スープ味で、けっこういけます。

外には、屋根掛けの露天風呂とそれに併設した寝湯があって、こちらは中温浴槽になっています。また、奧にはビーナス像を据えた池があり、鯉が遊んでいます。ピンカーの天気とあって池の方に入りたくなりましたが、立ち入り禁止で残念。

先ずは寝湯。仰向けになって浸かると、ほどよく暖まっていい気持ち。入浴槽は湯温42℃。このいい天気の中では熱めですが、すべすべ感があって、いい浴感です。
露天風呂
風呂のサイドには白塗装の椅子が4つ。日陰に椅子を寄せて休憩していますと、べとつく肌に爽やかな風が触れて、いい気分
になります。

着衣して休憩所に入りますと、高校野球の準決勝がテレビ放映されていて、牛乳を飲み始めてすぐ駒大苫小牧が逆転勝利。湯上がりの方々、従業員の方から大歓声が上がります。

ここは、多彩な風呂と掛け流しのお湯を銭湯料金で楽しめ、湯上がりは休憩所でゆったり。なかなかいい日帰り施設でした。

(2006/08/15 9:40)


〔源泉名〕 昭和温泉(桃−2号井)
〔湧出地〕 函館市昭和2丁目225-218
〔泉 質〕 Na・Ca−塩化物泉
〔泉 温〕 67.4℃(気温23.4℃)
〔湧出量〕 350 L/min(動力揚湯)
〔水素イオン濃度〕 pH 6.5
〔成分総計〕 9.039 g/kg
〔蒸発残留物〕 8.587 g/kg
  平成14年9月4日調査
〔浴場の形態〕 男女別内風呂,露天風呂,白湯の気泡湯,サウナ
〔牛 乳〕 山川牧場牛乳 白・コーヒー \110
〔公共交通アクセス〕 函館バス 昭和下車 徒歩約20分