ポンユ三光荘ふらり湯巡り TOPへ 道東の温泉へ


北見温泉
ポンユ三光荘

TEL 0157-42-2288

入浴営業時間  9:00〜2130
入浴
料金 ¥500

脱衣所北見駅前では止んでいた雨も、留辺蘂行きのバスに乗ってしばらくすると再びどしゃ降り。北見温泉バス停でバスを降りて傘を差し、這々の体で歩いて林に囲まれた温泉宿"ポンユ三光荘"に着きました。

ここは想像していたより小綺麗でロビーも広め。温泉は地元の方々の共同浴場として利用されている感じで、脱衣所も広く、プラ籠
64個,¥100ロッカー10庫,洗面台2つを備えています。

タイル張りの風呂場は奧にぐっと伸びた広い造り。左手が洗い場で、立ちシャワー2を手前に、シャワーカラン10の洗い場が伸びています。

湯舟湯舟は右手に2漕あり、手前が打たせ湯付き、開業以来のポンユの湯舟。ちなみに
ポンユ” とは、アイヌ語で「神の小さな湯」を意味しているそうです。いい肩当たりの打たせ湯を浴びた後のお湯は湯温35℃とぬるめですが、ぬるつるして柔らかく、何ともいい肌触り。身体の周りに柔らかな湯膜がまとわり付いて、いい心地です。

続く奧の湯舟は大きめで、ジャグジー付き。湯温
39℃のあったか湯が張ってあり、こちらもいいつるり湯です。奧へと進むと、強力な泡立ち湯が舞い上がっていて、身体のすみずみまで洗われる感じ。こちらも掛け流しでよかったのですが、個人的には、先に入った古くからのぬる湯の方が好きです。

なお、打たせ湯の手前に飲泉蛇口があり、飲んでみますと、初め甘味がある硫黄臭味。けっこう後を引く味です。湯上がりは汗がたっぷり出てほかほか状態。外は大雨ですが、心まで温まるお湯でした。

(2007/08/10 14:17)


【打たせ湯付き小浴槽】 
〔源泉名〕北見温泉(ポンユ温泉)
〔湧出地〕北海道常呂郡留辺蘂町字泉360番地
〔泉 質〕単純温泉
〔源泉温度〕38℃(気温6℃)
〔湧出量〕45 L/min:ボーリング地下200m自噴
〔知覚的試験〕無色透明、硫化水素臭
〔水素イオン濃度〕pH 8.2
〔蒸発残留物〕0.30689 g/kg
〔成分総計〕356.3 mg/kg
     (Na: 102.3, Al: 5.2, Cl: 57.8, SO4: 62.3, HCO3: 29.1, H2SiO3: 55.4 mg/kg
  昭和52年3月26日調査

【ジャグジー付き大浴槽】 
〔源泉名〕ポンユ4号井
〔湧出地〕北海道常呂郡留辺蘂町字泉360番地
〔泉 質〕アルカリ性単純温泉
〔源泉温度〕43℃(気温−4℃)
〔湧出量〕150 L/min1978年ボーリング地下500m
〔知覚的試験〕無色透明にしてほとんど無味無臭
〔水素イオン濃度〕pH 9.52
〔蒸発残留物〕0.343 g/kg
〔成分総計〕0.392 g/kgNa: 110, Cl: 65.3, SO4: 73.1, HCO3: 55.5, H2SiO3: 48.2 mg/kg
〔浴場の形態〕男女別内風呂 
〔公共交通アクセス〕北見バス 北見温泉下車 徒歩約2分