ふらり湯巡り TOPへ > 道東の温泉へ
仁伏温泉
屈斜路湖ホテル
TEL 015-483-2145
入浴営業時間 10:00〜21:00
入浴料金 ¥400
仁伏温泉は、川湯の温泉街から3.5kmほど離れた屈斜路湖畔にある温泉地。今回は、玉砂利を敷いた露天風呂が素敵な屈斜路湖ホテルを訪問してみました。隣には屈斜路湖仁伏保養所が建っており、境となっている道を進むと湖畔に出て、清涼感に富んだ屈斜路湖の風景を望むことができます。
ここには内風呂もありますが、先ず露天風呂のお湯をいただきます。廊下の中程から狭い通路を進むと小さな脱衣場。横長の脱衣箱18庫を備えていて、その先にちょっとした休憩場、そして、すぐ先に玉砂利を敷いた露天風呂があります。この露天風呂、草木の合間から屈斜路湖が見えていい雰囲気ですが、のっけから虻がねらってきます。まあ、道東ですから、それほど多くはありませんが。
湯舟には、底の玉砂利が綺麗に見える透明湯が張ってあり、湯温41.5℃の単純泉。柔らかくて清浄感たっぷり、つるりとしたお湯がまとわりついていていい心地です。なお源泉は、温泉成分が付いたパイプ湯口から注がれていて、飲んでみますとほぼ無味ですが、後に少し苦味が残りました。
また、湯中には茶葉に似た湯花が舞っていて、腕に泡付があります。上々の鮮度のお湯を貸切状態でゆったり楽しませてもらいました。
続いては内風呂。脱衣所はリニューアルした感じの台形の小室で、12ある脱衣箱の中に竹籠が入っています。
ドアを開けて入った風呂場は水色のタイルのタイル張りで、少数の紺色タイルがいいアクセントになっています。左手がシャワーカラン4,カラン4対の洗い場、右手、屈斜路湖が見える窓側いっぱいに、細長い湯舟が伸びています。
こちらも湯舟には玉砂利が敷いてあり、綺麗な透明湯を張っています。塩ビの湯口から源泉がたっぷり注がれているせいか、湯温43℃と熱めのお湯でしたが、滑らかで質感が高く、ゆったり入ることができます。また、体をさすると、すべすべ感と共に温泉臭が漂ってきて気分も上々。内風呂もよかったです。
(2010/08/09 11:17)
〔源泉名〕仁伏温泉(源泉2号)
〔湧出地〕北海道川上郡弟子屈町字屈斜路サワンチサップ11番地先
〔泉 質〕単純温泉
〔泉 温〕45℃(気温−2℃)
〔湧出量〕80 L/min
〔知覚的試験〕無色透明,異臭味なし
〔水素イオン濃度〕pH 7.4
〔蒸発残留物〕0.6295 g/kg
〔成分総計〕812.964 mg/kg(K: 4.0, Na: 197.4, Ca: 11.7, Mg: 2.8, Fe: 0.107,
Cl: 94.8, SO4: 84.7,
HAsO4: 0.14, HCO3: 280.6, F:9.2, H2SiO3: 90.0, HBO2: 13.5, CO2: 22.2 mg/kg)
昭和39年12月14日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔公共交通アクセス〕弟子屈えこパスポートバス 仁伏下車 徒歩約2分