憩いの家 かや沼ふらり湯巡り TOPへ 道東の温泉へ


茅沼温泉
憩いの家 かや沼

TEL 015-487-2121

宿泊料金 ¥7,443 (二食付)
日帰り入浴
  ¥400,9:30〜23:00

内風呂全景憩いの家 かや沼は、釧路湿原公園内、シラルトロ湖畔の高台に建つ公営の宿。敷地内は広く、パークゴルフ場、キャンプ場を備えています。
なお、ここは3年前に日帰り入浴していますが、温泉と周りの自然が気に入って、今回宿泊してみました。

通された部屋は、玄関右手の階段を上がった203号室,六畳和室。新しくした畳の上にはすでに布団が敷いてあり、扇風機が回っています。また、湿原内の宿とあって、小虫が入って来る旨の注意書きが貼ってあります。

浴室は1階、受付先の廊下を進んだ右手にあり、入った脱衣所は絨毯敷き。¥
100 戻りロッカー40庫,洗面台3、木組の座台を備えています。
岩風呂脱衣所内は三脚扇風機が回っていて、道東の気候と相まって、それほどの蒸し暑さは感じません。


ここには内風呂と露天風呂があり、先ずは種々の湯舟が揃った内風呂に入らせてもらいます。風呂場はタイル張りで細長い造り。ここには、湯温45℃のあつ湯槽,打たせ湯,湯温42.5℃の中温浴槽、奥に湯温40.5℃のお湯を張った大きめの岩風呂、そして右手に、シャワーカラン12を備えた洗い場があります。

最初は打たせ湯で、水流の太さ、打たれ感、暖かさ共に上々のものがあり、ザック肩がほぐれていい気持ち。口に入ると塩気の温泉味がします。

露天風呂(今回)入浴は手前の中温浴槽から。湯舟は浅めとほどよい深さの二段になっていて、浴感は柔らかくて滑らか。腕をさするとつるつるします。

あつ湯槽は段を上がった少し高い位置にあり、かなり熱くてきりりとしますが、切れのいい滑らかさがあり、45℃と高い湯温の割にゆったり入れます。

奥にある岩風呂はここで一番大きな湯舟。岩組の流路からたっぷりの新湯が注がれています。ここは湯加減がよく入浴客も多い人気の湯舟。柔らかいお湯がふんわり体を包んでゆったり入ることができます。でも鮮度的にはやや低く、湯口からのお湯もあつ湯槽に比べてぬるめでした。

露天風呂(以前)そしてラストは、しっとりとした森を眺めながら入れる露天風呂。ここは3年前に入った時と少し変わっていて、前回は底が板張り,周りに輪切り木を配した湯舟でしたが、今回は石タイル張り、板切れを周りに配した造りにリニューアルされています。個人的には、以前の木の湯舟の方がよかったのですが、やはり傷みやすくて、維持が大変なのでしょうね。

でも浴感はよく、湯温43℃と熱めながら肌触りのいいお湯。夕方の冷んやりとした風が吹く中、森の緑を眺めながら上々の湯浴みを楽しめました。

☆ 食事その他

夕 食6時半からの夕食は、1階の食事処、丹頂の間にて。献立は、
・玉子焼き・海老チリ・地野菜の先付
・冷やし鶏肉
・海老・マグロ・ホタテの刺身
・イカのたらこ和え
・海草入りトロロ
・里芋・ガンモの煮物
・ワカメ豆腐
・鮭の甘味噌焼
の八品。そしてご飯は五目飯と白飯の選択になっていて、五目飯をチョイスします。

朝 食綺麗に配置された献立は、この時期汗をかかずにいただくことできて味も上々。特に、新鮮な刺身、チャンチャン焼風の鮭が五目ご飯に合っておいしく、ありきたりでない、なかなかいい夕食楽しめました。

翌朝は6時に起床。外を見ると霧がかかっています。早速の朝風呂は誰もいなくて、貸切状態で入らせてもらいます。打たせ湯で体を温めた後の岩風呂は、まだ誰も入っていないお湯とあって、緻密で新鮮。湯温40.5℃、ほどよい滑らかさがあってゆったりできます。そして、朝の冷気の中入った露天風呂は、湯温43.1℃と熱めでしたが、小鳥の鳴き声も聞こえてきて、清々しい雰囲気の中での湯浴み。よく暖まって、ほどよい滑らかさがよかったです。

朝のシラルトロ湖7時半からの朝食は1階のレストランにて。15人の宿泊客が集まっています。
膳には、塩鮭,ポテトサラダ,うずら豆,ひじき,漬け物がのっていて、他は選択制。納豆,めかぶ,焼き海苔,ふりかけ,牛乳をチョイスします。
朝湯の後の食事は味も良く、先ず地の牛乳がうまい! そして、塩鮭、ワカメ入りの味噌汁もおいしく、ご飯をたっぷり。食後のコーヒーもグッドで、いい朝食でした。

そして、朝食後はシラルトロ湖へ散歩に出てみます。車両通行止めになっている道を下って行くと相変わらず開放的で素敵な湖の風景。鏡のような湖面には以前と同様ボートが係留されていました。

(2010/08/08 16:28 Check-in,前回 2007/08/09)


〔源泉名〕茅沼温泉(憩いの家)
〔湧出地〕北海道川上郡標茶町コッタロ原野127-10
〔泉 質〕Na−塩化物泉
〔湧出量〕610 L/min(動力揚湯)
〔知覚的試験〕無色澄明、鹹味、無臭
〔水素イオン濃度〕pH 7.8
〔蒸発残留物〕9,620 mg/kg
〔成分総計〕9,765 g/kgNa: 3,463, NH4: 5.0, Mg: 11.3, Ca: 161, Mn: 0.4, Fe(T): 0.2, F: 0.9,
                 Cl: 5,655, SO
4: 5.9, HCO3: 138.9, CO3: 0.7, Br: 15.7, H2SiO3: 125.4,
                 HBO
2: 50.1, CO2: 20.3 mg/kg

  平成17710日調査 
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂
〔牛 乳〕MEGMILK 白,コーヒー,フルーツ:\110
〔公共交通アクセス〕JR茅沼駅下車 送迎約1分,徒歩約
14