ふらり湯巡り TOPへ > 道東の温泉へ
カムイワッカ湯の滝
入浴料金 無料
知床自然センターで多くの人が乗り込んだバスは、途中岩尾別でユース泊まりの若人を乗せて 湯の滝入口着。沢沿いの道を少し登ると、おじさん2人が貸しわらじ屋を営業していて、ザックを預けて水着を着け、¥500を払ってわらじに履き替えます。
沢風の吹く中、靴下の上にわらじを付けての微温湯の中の沢登りは、苔が無いため滑らず、なかなか快適。やや急な岩場もありましたが17分ほど登って滝壺に着きました。
ここは人気スポットだけに人が多く、外国人も2家族が来ていました。ハワイから来た日系人の奥さんに、「ハワイに比べて北海道は涼しいでしょう」と尋ねますと、「ええ、でも東京はハワイより暑かったわ」のリプライ。
湯滝が正面に見える滝壺のお湯は緑色の酸性泉で、ここに登る途中岩にぶつけた膝が染みて、口に入るとかなりの酸っぱ味。湯温は33.5〜34℃でしたが、なかなかいいぬる湯で、出ると少し寒気を感じましたので、30分ほど入浴して遊びました。
この滝壺の湯舟は中央部に向かって急に深くなっていて、「わたし泳げないの、助けて!」の声に手を貸すシーンも。天候は曇りで、一時雨がちらつく中での入浴でしたが、やはり来てよかったお湯です。
(2003/08/08 10:00)
〔温泉名〕カムイワッカ湯の滝
〔泉 質〕酸性硫酸塩泉
〔水素イオン濃度〕pH 1〜1.2(吹き出し口にて)
〔公共交通アクセス〕シャトルバス 湯の滝下車 徒歩約17分