ふらり湯巡り TOPへ > 道南の温泉へ
湯の川温泉
湯元漁火館
TEL 0138-57-1117
入浴営業時間 13:00〜20:30
入浴料金 ¥500
湯元漁火館は、料理旅館をウリにしている3階建ての温泉宿。海沿いに建っていて、入口左手には津軽海峡を眺めながら入れる露天風呂が見えます。滑り止めが付いた木の階段を上って中に入ると、小さめながらシックなロビーがあり、椅子に腰掛けたご夫婦が湯上がりの一時を過ごしています。
脱衣所はけっこう綺麗な造りですが小さめで、竹籠が重ねてあるのみ。でも休憩用の輪切り木3つを備えていて、湯上がりに座ってゆったりできます。
タイル張りの風呂場には、右手にシャワーカラン4つの洗い場、左手に約2.8m 四方の湯舟があり、緑色がかった黄土色のお湯を張っています。湯の川で初めて入った濁り湯で、縁に張ってある檜板と共にいい雰囲気を醸し出しています。
湯温は、先に入った温泉銭湯のお湯と比べてぐっと低めの40.5℃。ややぬるめですが、濃いめのお湯が徐々に体に浸透して暖まり、なかなかいい入浴感があります。また、腕をさするとピチっとしますが、やはり濃いお湯。やや重い感じがします。
外には荒海を望みながら浸かれる露天風呂があり、赤茶色の析出物が付いた岩湯口からお湯が注がれています。湯温は39.8℃とぬるめで、時折突風が吹く中での入浴でしたが、屋根が掛けてあるせいかいい長湯を楽しめます。湯口からはかなりの量の源泉が注がれていて、お湯はけっこう新鮮。この湯口からの源泉を飲んでみますと塩味+金気臭味で、苦みが舌に残る味。ほぼ予想通りの味がします。
露天湯を楽しんだ後は、内湯で仕上げ。ゆったり入れてよく暖まるお湯でした。
(2008/03/01 14:15)
〔源泉名〕湯元漁火館1号井
〔湧出地〕函館市根崎町375-3
〔泉 質〕Na・Ca−塩化物泉
〔泉 温〕47.8℃(気温13℃)
〔湧出量〕500 L/min(動力)
〔知覚的試験〕無色澄明,鹹味および塩味,無臭
〔水素イオン濃度〕pH 6.4
〔蒸発残留物〕7.376 g/kg
〔成分総計〕8.042 g/kg(Na: 1,717, K: 979, Mg: 228.1, Ca: 460.4, Fe (T): 3.0, Cl: 3,213,
SO4:680.4, HCO3: 970, Br: 8.4, H2SiO3: 51.7, HBO2: 26.2 mg/kg)
平成4年12月8日
〔公共交通アクセス〕函館バス 熱帯植物園前下車 徒歩約5分