ふらり湯巡り TOPへ > 道南の温泉へ
函館温泉ホテル
TEL 0138-23-5100
宿泊料金 ¥4,550 (朝食付)
日帰り入浴 ¥550
5:00〜10:00:, 12:000〜0:00
函館温泉ホテルは、函館駅から徒歩で約20分、旭森通りに建つ海沿いのホテル。1階には併設のラーメン店「春華亭」があり、夕食はここでいただきました。
部屋は、本館の306号室、八畳和室。青畳が綺麗で、窓からは夕照の函館山が見えます。テーブルには お茶セットと共に、種なし梅と いかいかクッキーがのっていて、このクッキー、イカの味を利かせた甘菓子で、けっこういけます。
浴場は新館の3階にあり、脱衣所はけっこう広め。プラ籠が入った脱衣箱が45庫、洗面台3、テーブル付の休憩所があり、地元の湯上がり客がビールを飲んで歓談し、寛いでいます。
風呂場も広く、右手に二槽の湯舟、中央にシャワーカラン18式を備えた洗い場、そして、左手にサウナと水風呂があります。
ここの湯舟は、奥が温泉湯舟、手前が真湯の湯舟になっていて、先ず温泉湯舟のお湯をいただきます。湯舟は黄茶色の濁り湯を張った掛け流しで、縁すぐ下の排湯側の床が焦げ茶色に染まっています。また、拭ってみますと掌にも茶色の温泉成分が付いています。
入らせてもらったお湯は、湯温43.2℃と熱めになっていて、しかも口に入るとしょっぱい強食塩泉。体がちりちりして、たっぷりの入浴感があります。でも、肌触りはよく、腕をさするとすべすべします。
手前の湯舟には加温した真湯が張ってあり、湯温41.5℃。上がり湯として、肌に付いた塩分を落としてすっきりできるようになっています。この真湯も、縁面からオーバーフローしていて好感が持てました。
☆ 食事と朝湯
7時からの夕食は、併設のラーメン屋で、ネギ塩ラーメンをいただきます。
ここのラーメンはなかなかおいしく、きらきら光るしこしこ麺の上に、油ネギ,チャーシュー,ナルトがのっていて、アブラが全面を覆って暖かさ満点。 函館風の塩スープもしつこさがなく、麺に合っていい味でした。
翌朝は、6時20分に起床。早速の朝湯は昨晩より赤茶けていますが、湯温が下がっていて入りやすかったです。一浴後、立ち上がって外を見ますと海が望め、源湯タンクの周りをカラスが遊んでいて、のどかな光景です。この後再び入らせてもらいますと、つるり感が増して肌なじみも上々、朝もいいお湯です。また、湯上がりもよく、脱衣所の窓から入ってくる冷風が心地よかったです。
朝湯の後、7時半からの朝食は、2階のレストラン「白砂」でのバイキング。牛乳,納豆,焼き海苔,ふりかけ,冷や奴、玉子焼き,塩鮭,ハム・サラダ,切り昆布,肉団子、そして地の塩辛をチョイスします。
味はいずれもよかったのですが、塩辛,昆布等、海のものが特においしく、ワカメ入りの味噌汁もグッド。食後のコーヒーまでたっぷりいただきました。
なお、このホテル、安く泊まれて掛け流しの温泉がいい宿でしたが、泊まって2ヶ月余が過ぎた 11月末に閉館になったとのこと。残念です。
(2010/09/24 17:27 Check-in)
〔源泉名〕函館温泉ホテル2号井
〔湧出地〕北海道函館市大森町6番の3
〔泉 質〕含鉄(U)−Na−塩化物強塩泉(含強食塩−鉄泉)
平成11年8月20日
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JR函館駅下車 徒歩約20分