ホテル湯の川ふらり湯巡り TOPへ 道南の温泉へ


湯の川温泉
ホテル湯の川

TEL 0138-59-4126

入浴営業時間  13:00〜22:00
入浴料金  ¥500


湯膜が張った岩風呂ホテル湯の川は、電停湯の川から歩いて10分ほど、道道100号線沿いに建つ温泉宿です。 ホテルの名が付いていますが、入口,フロントの狭さからみて、ビジネス・ホテルですね。でも、お湯はよく、温泉好きには穴場の宿でしょう。

フロントで受付後、薄暗い廊下を進むと浴室。2つの洗面台の先が細長い脱衣場になっていて、15ある脱衣箱の中にはプラ籠が入っています。

この浴室には2つの風呂場があり、脱衣所からのドアを開けるとすぐタイル張りの風呂場。入ると、もわっとした熱気が漂う中にタイル張りの湯舟があり、湯舟内の足置きを伝ってドアを開け、4段の階段を下ると岩風呂があります。

岩風呂に入って先ずはこの岩風呂から。湯面には湯華が薄い膜となって張っていて、なかなかいい雰囲気です。湯中に足を入れると、すーっと湯膜が引いて行き、綺麗な透明湯があらわれてきます。湯温41℃のお湯は清浄感たっぷり。緻密なお湯がまとわりついて何ともいい心地です。

口に入ると塩気があるお湯は浴感も上々、滑らかでいい肌触りです。細やかな湯花が舞う中、湯の川のお湯のよさを実感できて思わずにんまり。ピチッとしたつるすべ湯とあって、お湯の濃さをそれほど感じずに入れる点もよかったです。

続いてはタイル張りの内風呂。こちらも少なめながら湯膜が漂っています。また、湯口には温泉成分がたっぷり付着していて、下部が盛り上がっています。
タイル張りの内風呂入らせてもらったお湯は湯温
42℃。食塩泉でもあり、すぐ体がちりちりしてきますが、腕をさするとつるすべ感があります。でも、この内風呂は狭くて圧迫感があるせいか、やはり熱め。ここの風呂では、天井が高くて開放感がある、先の岩風呂が気に入りました。

(2009/09/24 15:40


〔源泉名〕徳田12, 13, 14, 16号の混合泉
〔湧出地〕北海道函館市湯川町3丁目10番地
〔泉 質〕NaCa−塩化物泉
〔湧出量〕400 L/min
〔泉 温〕60.4℃(気温18℃)
〔知覚的試験〕無色澄明,鹹味,無臭
〔水素イオン濃度〕pH 6.7
〔蒸発残留物〕8,141 mg/kg
〔成分総計〕8,390 mg/kgNa: 1,982, K: 126.2, NH4: 0.9, Mg: 179.3, Ca: 557, Mn: 0.1, Fe(T): 0.3,
                   F: 1.9, Cl: 3,667, S2O
3: 0.7, SO4: 774, HCO3: 845.7, CO3: 0.3,
                   HPO
4: 0.3, Br: 11.0, I: 0.2, H2SiO3: 75.6, HBO2: 28.1 mg/kg)
   平成10622日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕函館市電 湯の川下車 徒歩約10