恵山福祉センターふらり湯巡り TOPへ 道南の温泉へ


函館市恵山
福祉センター

TEL 0138-85-2800

入浴営業時間  10:00〜21:00
入浴料金    ¥300


恵山函館市恵山福祉センターは、つつじ公園手前の右折道を下った場所にあり、市民センターと同居しています。

恵山登山口バス停からつつじ公園までは荒涼たる岩肌の恵山を眺めながらの緩やかな登り道で、入浴前のいいウォーキングになりました。

入浴券を買い、受付の女性に渡して館内に入りますと、目の前に広い畳敷きの休憩室があります。でも、湯上がりの男性が1人だけで、ちょっと寂しい光景です。廊下を進んで、右手、男湯の脱衣所に入りますと、ちょうど先客が上がってきたところ。貸切状態でお湯を楽しめるかなと思ってにんまりした途端、5人の地元の方が続けて入ってきました。

湯舟風呂場は小さな丸タイルを敷き詰めてあり、広めの洗い場にはシャワーカラン7つと休憩用のチェアーを備えています。褐色の濁り湯を張った湯舟もそこそこ大きめで、岩礁と灯台を描いたタイル画と、湯口のそばに飾ってある人魚姫の像が印象的です。湯舟は2つに仕切ってあり、先ず、右手にある小さめの低温浴槽に入ってみます。湯温は40.5℃、入ってすぐ成分の濃さを感じるお湯ですが、腕をさすると滑らかで、肌によくなじんでいい気持ちになります。

湯口がある広めの高温浴槽は湯温42.5℃。熱さもあって、温泉成分がじんじん染みこんでくる感じのお湯で足の血行がよくなってくる感じがします。そして、湯口からのお湯を口に含んでみますと、塩辛くて濃い! きつい味です。でも浴感はよく、けっこう新鮮で、なかなかいい高張泉でした。

(2006/07/01 15:30)


〔源泉名〕 恵山町温泉(恵山町6号井)
〔泉 質〕 Na−塩化物 強塩泉
〔公共交通アクセス〕 函館バス 恵山登山口下車 徒歩約15分