ふらり湯巡り TOPへ > 群馬県の温泉へ
四万温泉
四万清流の湯
TEL 0279-64-2610
入浴営業時間 10:00〜21:00
入浴料金 ¥500
四万清流の湯は、温泉口に建つ日帰り温泉施設。四万川に掛かる橋を渡った対岸に位置しています。
自動ドアが開くと左手に履物ロッカーがあり、その先が受付で、おばちゃんに¥500を払います。券売機がない日帰り施設は久しぶりです。そして、向かいにロッジ風の休憩所があって、3人の湯上がり客が寛いでいます。
右手の廊下を進んで行くと脱衣所手前に飲泉場があり、先ず飲泉。やや塩気でコクがあり、後に渋味が残る四万のお湯です。脱衣所には、棚22,洗面台3。畳敷き半畳ほどの休憩場があって、湯上がりにゆったりできます。
内風呂に入るとカルキ臭少しが漂っているため、すぐシャワーカラン7つの洗い場を抜けて、露天風呂へ。ここは四万川の青緑色の流れを望むちょっとした台地にあり、手前に打たせ湯、中央に傘掛けの石組み風呂があります。
先ずは打たせ湯で、ぬるめのお湯は肩当たりがよくて、いい気持ちです。
続いては、底まで透き通って見える露天風呂。湯温40.5℃のお湯は、滑らかで張りがあり、気持ちがよくて清流を眺めながらゆったり。長湯が楽しめる、いい雰囲気の露天風呂です。
内風呂はタイル張りで、窓側に湯舟があり、こちらも透明なお湯を張っています。
ここは、柱のそばにあつ湯がしたたり落ちる湯口があるものの、主体は側壁からで、縁からのオーバーフロー量からみて、半循環かと。湯温41.5℃のお湯は、つるりとして暖まるものの、湯面から漂うカルキ臭がつらいところ。いいお湯だけに残念です。
(2007/04/07 13:34)
〔源泉名〕四万温泉 三木屋第2の湯,みどりの湯,
つばたやの湯,かかしの湯,菩薩の湯の混合泉
〔泉 質〕Na・Ca−塩化物・硫酸塩泉
〔泉 温〕源泉54.7℃(利用施設42℃)
〔水素イオン濃度〕pH 7.2
〔蒸発残留物〕1.51 g/kg
〔成分総計〕1.58 g/kg(Na: 305, Cl: 500, SO4: 324, HCO3: 70.8, H2SIO3: 104, CO2: 167 mg/kg)
平成8年3月5日
〔浴場の形態〕男女別内風呂(矢羽の湯),男女別露天風呂(ひょうたんの湯)
〔公共交通アクセス〕関越交通 清流の湯入口下車