西の河原大露天風呂ふらり湯巡り TOPへ 群馬県の温泉へ


草津温泉
西の河原大露天風呂

TEL 0279-88-6167

入浴営業時間 7:00〜20:00 (4/1〜11/30)
          9:00〜20:00 (12/1〜3/31)
入浴料金 ¥500


大露天風呂西の河原大露天風呂は、観光客で賑わう西の河原園地の奧にある日帰り施設。新緑の緑に囲まれた いい環境の中にありまずが、人が多いせいか、入口には「見学者の入場お断り」の札が立っています。

入浴料金¥500を払って階段を上ると木造の脱衣所で、中には脱衣箱が林立していて、計101庫。その他、50庫の¥100ロッカーと24庫の貴重品ロッカーを備えていて、入浴客で賑わっています。

広々とした露天風呂内は、思い思いに湯浴みを楽しんでいる人で賑わっていて、奧の岩の上では、強い日差しの中トド状態の方もいて、気持ちよさそうです。

大露天風呂湯舟の内外は温泉成分で緑色に染まっていますが、お湯は透明で、湯温は
41℃。ピンカーの天気の中入るのにいい湯加減で、ほどよいぬめり感があって滑らかなお湯ですが、強烈な酸性泉の万代鉱とあって、小さな傷がちりちり染みてきます。左手には打たせ湯があり、湯流は細めですが、ザックで凝った肩がほぐれていい気持ちです。

湯舟内を進んでコーナーに出ると、仕切り壁の奧に湯滝が見えます。この辺りは日射しが強く、体全体が熱くなってきますが、しっとりとしてすべすべする、肌触りのいいお湯を楽しめます。また、サイドは広縁になっていて、いい休み場になりますが、この日は快晴で石が焼けていて、お湯より熱いくらいです。

そして最後は脱衣場に近い屋根掛けの場所でゆったり。細かい湯花が舞うややぬるめのお湯に浸かって、〆としました。

湯上がりは、掻き傷がひりひりするものの、汗が引くとすっきり。なかなかいい浴後感があります。


(2007/06/03  11:10)


〔源泉名〕草津温泉(万代鉱)
〔泉 質〕酸性−硫酸塩・塩化物泉
〔源泉温度〕96℃(利用施設42℃)
〔水素イオン濃度〕pH 1.46
〔蒸発残留物〕2.83 g/kg
〔成分総計〕3.724 g/kgH: 31.6, Na: 116, K: 67.7, Mg: 57.2,
Ca: 98.3, Al: 55.1,
                 
Cl: 998, SO4: 789, HSO4: 841, H2SiO3: 537 mg/kg
  平成15624日分析
〔浴場の形態〕男女別露天風呂
〔公共交通アクセス〕JRバス 草津温泉下車