万座プリンスホテルふらり湯巡り TOPへ 群馬県の温泉へ


万座温泉
万座プリンスホテル

TEL 0279-97-1111

入浴営業時間 11:00〜17:00
入浴料金 通常¥1,000


内風呂万座プリンスホテルは、万座温泉スキー場に隣接した高原リゾート。プリンスホテルとあって、すぐ前が西武高原バスの停留所になっています。

蒲鉾形の入口を入ると、すぐフロント。温泉パスポートに印を押してもらい、左手の階段を下って"ななかまどの湯"に入ります。

脱衣所内はそこそこ綺麗で、清潔な造り。クリーム色のプラ籠54個40庫の貴重品ロッカーを備えていて、風呂場入口には入浴用のタオルが重ねてあります。

先ず入った内風呂はタイル張りで、右手に、仕切りを入れた洗い場が7つ。周りを気にせず体を洗えるようになっています。

こまくさの湯1左手窓側には、縁に石を張った湯舟が伸びていて、広い窓もパノラマ状に広がっています。でも、目隠しのためか、一部が曇り状に塗装してあり、それほど眺望はよくありません。

細かく白い湯花が舞う半白濁湯は、湯温39.8℃。ややぬるりとして肌触りのいいお湯です。また、風呂場内には強い硫化水素臭が漂っていて、窓側に11のガス抜きが並んでいます。

酸性のお湯は体の細かい傷跡が染みるものの、ピチッとして新鮮です。湯口からはけっこうな量のお湯が注がれていて、飲泉してみますと硫黄臭味+酸味。ジュース風味のなかなかいい味がします。


こまくさの湯2外に出ると、"こまくさの湯"と名付けられた3つの石組露天風呂かあり、谷越しに山と噴気が見える絶景風呂です。なお、手前の"こまくさの湯1"の奧には「標高1,800M 雲上の露天風呂」と書かれた木柱が立っています。

ここには湯温
40.8℃の空色がかった白濁湯が張ってあり、体の表面からじわじわ暖まってきて、外の冷気を忘れさせてくれる新鮮湯です。

"こまくさの湯2"は中央にある矩形風呂で、湯温
39.5℃。細やかな湯花が舞うほぼ透明湯で、張りのあるお湯が体にまとわりついていい浴感。なお、湯口には"ななかまどの湯"の表示があります。

こまくさの湯3そして最奥、"こまくさの湯3"はL字形の湯舟。そばの女性風呂から、同行の男性の招きに応じて女性も入りにきています。

ここは湯温42℃とやや熱めになっていて、半白濁したお湯。湯口には"こまくさの湯"の表示があり、熱湯注意の注意書きも。でも浴感はグッドで、肌なじみがよく、腕をさするといい泡立ち感があります。曇ってきたせいか、一旦上がるとひんやり。再び入って、いいお湯の暖かさを満喫できました。

湯上がりはけっこうすっきりして、肌が温泉成分でうっすらコーティングされた感じ。着衣するとポカポカになり、いい浴後感があります。


(2007/06/02 11:00)


〔源泉名〕万座温泉(姥湯源泉)
〔泉 質〕酸性・含硫黄−Mg・Na−硫酸塩泉
〔泉 温〕74.6℃(利用施設41〜42℃)
〔水素イオン濃度〕pH 2.4
〔蒸発残留物〕1.21 g/kg
〔成分総計〕1.36 g/kg(H: 3.98, Na: 110, Mg: 61.7, Ca: 47.5, Al: 7.52,
                  Cl: 122,
SO
4: 666, H2SiO3: 137, H2S: 68 mg/kg
  平成14年6月15日分析
〔浴場の形態〕男女別内風呂・露天風呂,混浴露天風呂
〔公共交通アクセス〕西武高原バス 万座プリンスホテル下車