逢友荘ふらり湯巡り TOPへ 群馬県の温泉へ


平治温泉
逢 友 荘

TEL 0279-97-3586

宿泊料金 ¥7,000 (二食付)
日帰り入浴 ¥300


宿の愛犬クロちゃん逢友荘は、すっぽん料理を売りとした温泉民宿。万座鹿沢口駅からは屋根看板がはっきり見えるものの、川の対岸に渡るとけっこうわかりにくく、少し歩き回った後、地元の方に聞いて着きました。

玄関内に入ると、宿の愛犬クロちゃんが迎えてくれます。もう20歳になるとのことで歩くとよぼよぼしますが、まだまだ元気な温泉犬です。
通された部屋は3号室、八畳和室。まだ、朝晩は冷える日があるとのことで、窓側に炬燵を設えています。

風呂場は廊下を進んだ最奥にあり、入口には日本秘湯に入る会のメンバーが作ったという湯暖簾が掛かっています。小さなすっぽんのイラストが可愛くてグッドです。

湯舟板敷きの脱衣所は小さめですが、よく清掃されていて、クリーム色の脱衣箱9庫を備えています。

でも風呂場はそこそこの大きさがあり、左手にシャワーカラン1つの洗い場。右手に2.3×1.5mほどの矩形の湯舟があり、オーバーフロー部の下が温泉成分で焦げ茶色に染まっています。

お湯に入らせてもらいますと、体中にふわっとした暖かさが広がっていい心地。柔らかな湯膜で覆われている感じのぬるつる感があります。なお、源泉は、共同浴場そばの泉源から川を渡って送り込まれているせいか、湯温は38℃と共同浴場のお湯より少し温めになっています。

湯口でも、湯口にホースを付けて大気に触れずに湯中に差し込まれているため、細かい泡が舞っていて、体にもびっしり泡が付いてきます。逆立ったうぶ毛をなでてみますと大量の泡が舞い上がり、しばらく浸かっていると、体に付いた泡が飽和しては剥離し、心地よい刺激があります。

なお、ご主人の話によると、常連の宿泊客から「冬でも加温しないで下さい」と言われていることもあり、1年中源泉そのままのお湯を掛け流しにしているとのこと。新鮮な泡付き湯に入れて嬉しい限りです。

☆ 食 事

夕食6時からの夕食は、ご主人,女将さんと話をしながら居間でいただきます。

献立は、海老・山菜等の天ぷらをメインに、サーモンの刺身,里芋の煮転がし,野沢菜,おろし,サラダの他一品が付きます。
地のものが美味しい家庭料理で、ボリュームたっぷり。ご主人のすっぽん話、温泉話を聞きながら、時折女将さんの合いの手が入って、楽しい夕食になりました。

翌朝は6時半に起床。朝湯もいい泡付きがあり、体に付いては離れて行き、眠っていた体が覚醒してきます。

朝食朝湯の後の朝食は、鰺の開き,温泉玉子,焼き海苔,山椒の佃煮,ひじき,山菜等がおかずです。自家製の山椒の佃煮がご飯に合って美味しく、鰺・山菜もいい味。たっぷりいただいて、いい朝食になりました。

(2008/06/07 16:15 Check-in)


〔源泉名〕平治温泉(笹の湯)
〔湧出地〕群馬県吾妻郡嬬恋村大字鎌原字笹平725-2
〔泉 質〕Na・Ca−塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉
〔湯 温〕41.4℃(28.6℃)
〔湧出量〕286 L/min
〔性 状〕無色澄明
〔水素イオン濃度〕pH 7.3
〔成分総計〕1.43 g/kg(Na: 236, K: 36.5, Fe: 0.69, Mg: 45.4, Ca: 78.2, F: 1.01, Cl: 239,
                  SO
4: 286, HCO3: 344, H2SiO3: 137, CO2: 25.3 mg/kg
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JR万座鹿沢口下車 徒歩約8分