平治温泉共同浴場ふらり湯巡り TOPへ 群馬県の温泉へ



平治温泉
共同浴場


入浴料金  ¥200


料金箱144 号線から吾妻川方向への小道を下った、林の中にある共同浴場です。
ここは看板ひとつ無い鄙びの浴場で、地元の方から「よく見つけましたね〜 でも、あまり広めないでくださいよ」の言葉があり、万座鹿沢口駅前から徒歩で約15分とだけ申しておきましょう。

引き戸を開けるとすぐ錆びた鉄製の料金箱があり、中央には白ペンキの温泉マーク。右手からおばちゃんたちの話し声が聞こえてくる中、湯銭を入れて左側の男湯に入ります。

カーテンを開けると狭い脱衣所で、小さな脱衣箱が6つ。湯上がりのおじいさんが座って着衣しているため、余計狭く感じます。

湯舟入った風呂場は壁・床ともに木造で、温泉成分で茶色く染まった約 2.1m 長さのコンクリート打ちっ放し湯舟がひとつ。斜め下を向いたパイプ湯口からお湯が流しっぱなしになっていて、掛け流し量はかなり多めです。

ほんのり金気臭が漂ってくるお湯は湯温38.8℃。柔らかさと共に体中にふわっと広がる暖かさが魅力のお湯で、細やかな泡が体にびっしり付いていて、腕をさするとぬるりとします。

また、しばらく入っていると体がお湯と同化する感じ。ほんわかしていつまでも入っていたくなるお湯です。そして、一旦上がってみますと、体に付いたガス成分がす〜っと抜けて行くのがわかり、何とも爽快な気分です。

湯口湯口からのお湯を飲んでみますと、金気臭味と炭酸味がある軽めのスープ味。甘味と苦みが同居しているものの、しつこさはなくて、けっこういい味がします。

ここは、新鮮でいい入浴感がある泡付き湯が魅力。いいお湯と共に秘湯の雰囲気を十分に味わえた共同浴場でした。

(2008/06/07 15:10)


〔源泉名〕平治温泉(笹の湯)
〔湧出地〕群馬県吾妻郡嬬恋村大字鎌原字笹平725-2
〔泉 質〕Na・Ca−塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉
〔湯 温〕41.4℃(28.6℃)
〔湧出量〕286 L/min
〔性 状〕無色澄明
〔水素イオン濃度〕pH 7.3
〔成分総計〕1.43 g/kgNa: 236, K:36.5, Fe: 0.69, Mg: 45.4, Ca: 78.2, F: 1.01, Cl: 239,
                 SO4: 599, HSO4: 22.1, H2SiO3: 252, HBO2: 12.2 mg/kg
 ※以上、同じ源泉を使用している"逢友荘"の温泉分析表による。 
〔浴場の形態〕男女別内風呂
〔公共交通アクセス〕JR万座鹿沢口下車 徒歩約15