ガーデンハウス別館ふらり湯巡り TOPへ 群馬県の温泉へ


草津温泉
ガーデンハウス別館

TEL 0279-88-3443

宿泊料金 ¥6,500 (二食付)



草津温泉の共同浴場を巡った後、ガーデンハウス別館に宿泊しました。ここは、巨大旅館"櫻井"の隣に建つ 湯治宿風の2階建ての宿。中に入ると、草津の町を巡って来た宿泊客がおしゃべりに興じています。ロビー内は民芸品・土産物が並んでいて雑然としています。

賑やかな湯舟受付の時に渡されたのが、タオル・シャンプー・石鹸・歯ブラシ・たびの入った巾着袋とビニール袋入りのバスタオル。テレビは2時間 ¥100ですが、湯治生活を送るためのサービスが充実している宿かと。

通された部屋は二階の二号室六畳和室で、すでに布団が敷いてあります。また、ここは標高1,300mの地とあってか、7月というのに炬燵が設えてあります。

お茶を飲んで一服後、1階フロアの下にある風呂に入ります。脱衣所は明るく、そこそこ広めで、脱衣箱12庫にプラ籠12個を備えています。また、温泉成分等掲示表が貼ってあり、源泉は万代鉱で、加水・加温なしの掛け流しとのことです。

湯舟と湯口石張りの風呂場は、壁側に岩がびっしり積み重ねられていて、布袋様,河鹿,石灯籠等が飾られ、湯舟に掛かる小さな石橋があったりして、かなり賑やか。直角に折れた湯舟はけっこう大きめで、宿のご主人が「共同浴場より、うちの風呂の方が大きくていいよ」と自慢する風呂場です。

やや青緑色がかった透明湯は、しっとりとしていいぬめり感があります。湯温も41.5℃といい湯加減ですが、体にじわじわ温泉成分が染みこんでくる濃さがあり、体がきりっとしてきました。

☆ 食 事 他

一っ風呂浴びた後は、部屋に戻ってのったりまったり。いい一時です。
夕食そうこうしているうちに6時になり、夕食の膳が運ばれてきました。
献立は、
・茸入りそうめん
・刺身(コンニャクも有り)
・煮魚
・サラダ
・かぼちゃ
・山菜等、
デザートのメロンを加えて8皿。
特別なものはない家庭料理で、量もそこそこでしたが、こんにゃくの刺身が美味しく、湯治にいい食事かと。

朝食翌朝は5時45分に起床し、朝湯は白旗の湯。部屋に戻ると朝食が用意されていて、献立は、納豆,焼海苔,温泉卵,焼き魚,切り干し大根、お新香、そしてご飯と味噌汁。ありきたりですが、湯上がりの朝食をおいしくいただきました。

食後は、ロビーでコーヒーをいただいた後、ちょっと散歩。宿の横には格子の囲いを施した犬小屋があって、中にはおとなしいワンちゃんが二匹。一匹は人見知り?をしてすぐ隠れてしまいましたが、可愛い温泉犬でした。

(2005/07/09 15:50 Check-in)


〔源泉名〕万代鉱
温泉犬〔源泉所在地〕群馬県吾妻郡草津町大字草津字白根国有林63ハ林班小班
〔泉 質〕酸性−塩化物・硫酸塩泉:酸性低張性高温泉
〔泉 温〕96℃(気温13.5℃) 
〔湧出量〕測定せず(掘削自噴)
〔知覚的試験〕無色透明
〔水素イオン濃度〕pH 1.5
〔成分総計〕3.72 g/kg
〔蒸発残留物〕2.83 g/kg
  平成15年6月10日調査
〔浴場の形態〕男女別内風呂,サウナ
〔公共交通アクセス〕JRバス 草津温泉下車 徒歩約13分