ふらり湯巡り TOPへ > 岐阜県の温泉へ
新穂高温泉
水明館 佳留萱山荘
TEL 0578-89-2801
入浴営業時間 8:00〜20:00
入浴料金 ¥800
水明館 佳留萱山荘は、広大な野天風呂が自慢の秘湯を守る会の宿。今回は、自遊人の源泉湯パスポートによる無料入浴でしたが、宿名入りのタオルまでいただき、感謝です。
大野天風呂へは、駐車場の奧、緑色の暖簾をくぐって入ります。脱衣場は、野天風呂が目前に見える場所にあって、20庫の¥100コインロッカーを両側に、棚の上にプラ籠20個がずらりと並んでいます。
湯舟は、大きな野天風呂が手前に2つと奧に一つ。手前の湯舟は、秘湯の会の提灯を基部に、大岩塊が突きだしていて、奧で繋がっていますので、一つと言ってもいいかも。やや青緑色っぽく見える透明湯は湯温41℃弱。肌触りがよく長湯が効くお湯で、緑色がかった茶色の湯花が舞っています。
続いては、浅瀬となった湯面を伝って奧の野天風呂へ。こちらは、正面に湯滝、左手に洞窟風呂があってジャングル風呂風。かなり広い湯舟ですが、湯温は40℃弱と、今日の曇りの天気の中ではぬるめです。
ここは野趣豊かでなかなかよかったのですが、やはり人工的な感じは否めません。でも、これだけ大きな野天風呂となると、開放感たっぷり。感動とは言えませんが、感服した露天風呂でした。
(2004/05/22 14:35)
〔泉源名〕水明館 佳留萱山荘 No.12
〔泉 質〕単純温泉(低張性中性高温泉)
〔泉 温〕57.3℃(気温13.8℃)
〔湧出量〕500 L/min(動力揚湯)
〔成分総計〕0.872 g/kg
昭和63年5月24日
〔日帰り入浴風呂〕混浴大野天風呂,女性専用野天風呂
〔公共交通アクセス〕濃飛バス 佳留萱下車
〔その他〕日本秘湯を守る会